2014 南山大 経営学部2月9日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1)  2 次方程式 3 x2 -143 x+ 45=0 2 つの解が tan α tan β であるとする.ただし, 0<α < π2 0<β <π 2 である.このとき, tan( α+β ) の値は であり, α+β の値は である.

2014 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  A が直角で, AB=AC =4 である直角二等辺三角形 ABC がある.辺 AB 上に点 D AC 上に点 E を, 3AD =2CE となるようにとり,四角形 DBCE をつくる.このとき,線分 AD の長さ x のとりうる値の範囲は 0 <x< であり,四角形 DBCE の面積の最小値は である.

2014 南山大学 経営学部A方式

2月9日実施

B方式は(2)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3)  x の整式 P (x ) x2+3 x+2 で割ったときの余りが 7 x+2 P( x) x2-x -6 で割ったときの余りが a x-2 であるとき,定数 a の値は である.また,この P ( x) x2-2 x-3 で割ったときの余りは である.

2014 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

B方式は(1)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4)  ( 14 ) x-3 ( 12 ) x-2 +320 を満たす x の範囲は である.また, log3 (x +1) <2+ log13 ( x-3 ) を満たす x の範囲は である.

2014 南山大学 経営学部A,B方式共通

2月9日実施

B方式は(3)

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5)  x2+ y2 2x+ 2y であるとき, x+y の最大値は である.また, x2 +y2 2 | x| +2 |y | であるとき, x-y の最小値は である.

2014 南山大学 経営学部A方式,B方式共通

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【2】 原点 O を通る直線 l 1 と,点 ( 5,5 ) を通る直線 l 2 があり, l1 l 2 は直交している.また,その交点を Q とする.

(1)  l1 の傾きが - 1 2 であるとき, Q の座標を求めよ.

(2) (1)のとき, l1 の下側で,かつ l 2 の下側であり,さらに放物線 y =x2 -4x の上側にある部分の面積を求めよ.

(3)  l1 l 2 が直交しながら動くとき, Q の軌跡を求めよ.

2014 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  0θ π において, t=sin θ-cos θ のとりうる値の範囲は である.このとき, 4sin θ-4 cosθ -sin2 θ- 1 の最小値は である.

2014 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 空間の 2 ( 10,2, 5) ( -6,t ,11 ) を直径の両端とする球面が x y 平面と交わってできる円の中心が ( 2,6, 0) であるとき, t の値は である.また,この円の半径は である.

2014 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

2014年南山大2月9日実施【1】(5)の図

(5) 右図のような, 1 辺の長さが 3 m の正方形の土地がある.この土地に, 1 辺の長さが 1 m の正方形の人工芝 1 枚と, 2 辺の長さが 2 m 1 m の長方形の人工芝 4 枚の合計 5 枚を重なりあうことなく,また余すことなく敷き詰める.正方形の芝を A の場所に置いたときの敷き詰め方は 通りある.また,正方形の芝の置き場所を特定しないとき,芝の敷き詰め方は全部で 通りある.



2014 南山大学 経営学部B方式

2月9日実施

易□ 並□ 難□

【3】 初項が 2 である数列 { an } n=1 2 3 の初項から第 n 項までの和 S n について, Sn+ 1-2 Sn =n2 -n+2 n= 1 2 3 が成り立っている.

(1)  S2 を求めよ.

(2)  n2 であるとき, Sn -2 Sn- 1 n の式で表せ.

(3)  an+ 1-2 an n の式で表せ.

(4) 数列 { an } の一般項を求めよ.

inserted by FC2 system