2015 南山大 外・総政2月13日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(1) 面積の異なる 2 つの正三角形があり, 6 辺の長さの和は 60 である. 2 つの面積の和が 75 3 であるとき,面積の大きい方の三角形の 1 辺の長さは である.また,これら 2 つの三角形の面積の差の絶対値は である.

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(2)  1 辺の長さが 6 の正四面体 ABCD がある.辺 BD 上に BE =4 となるように点 E をとると,四面体 ABCE の体積は である.また,辺 AC 上に点 P AD 上に点 Q をとり,線分 BP PQ QE のそれぞれの長さを x y z とおく. P Q を動かして, x+y+ z を最小にするとき, x+y+ z の値は となる.

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(3) 等式 log3 (x- 2)= 12 を満たす x の値は である.また,不等式 log3 (x- 2)+ log19 ( 3-x) > 12 を満たす x の範囲は である.

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(4) 関数 f (θ )=sin 3θ -3 4 sin θ (0 θ π4 ) がある. t=sin θ とおくとき, f( θ) t の式で表すと となる.また,方程式 f (θ )+a =0 が異なる 2 つの解をもつような実数 a の範囲は である.

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】    の中に答を入れよ.

(5) 定数 a b a<0 に対して,曲線 C y=a x2 +bx +a+4 は点 ( 1,3 ) で直線 l y=- x+4 と接し, C l と直線 x =4 で囲まれた部分の面積は 18 となる.このとき, a= b= である.

2015 南山大学 外国語学部英米語学科,総合政策学部A方式

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【2】 実数 k に対して,直線 y =kx と曲線 C y= x2+2 kx +k2 -k-1 は異なる 2 つの共有点 A ( a,k a) B ( b,k b) をもつ.ただし, a<b である.

(1)  k のとりうる値の範囲を求めよ.

(2)  a2 +b2 -3 (a+ b)= 6 のとき, B の座標と線分 AB の長さを求めよ.

(3)  k が(1)の範囲を動くとき, C の頂点の軌跡を求めよ.

(4) 直線 y =x+1 C との 2 つの共有点を P ( p,p+ 1) Q ( q,q+ 1) とおく.ただし, p<q とする. k が(1)の範囲を動くとき, p q のそれぞれがとりうる値の範囲を求めよ.

inserted by FC2 system