2016 岩手大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 岩手大学 前期

人文,教育,農学部共通

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1)  2 次関数 y =x2 -2a x+a +2 の最小値が負であるような定数 a の範囲を求めよ.

2016 岩手大学 前期

人文,教育,農学部共通

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(2)  A チームと B チームがサッカーの試合を 7 回行う.どの試合でも, A チームが勝つ確率は 12 B チームが勝つ確率は 1 6 引き分けとなる確率は 13 であるとして, A チームの試合結果が 3 2 2 引き分けとなる確率を求めよ.

2016 岩手大学 前期

人文,教育,農学部共通

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(3) 四面体 OABC において,

BC=30 CA=26 cos BAC= 513

OA=18 OAB =OAC= 90 °

であるとき,辺 AB の長さおよび四面体 OABC の体積を求めよ.

2016 岩手大学 前期

人文学部

教育学部【2】の類題.(3) に相違あり

易□ 並□ 難□

【2】 平行四辺形 ABCD において, AB =a AD =b とおき,

|a | =4 |b |= 5 | AC |=6

であるとする.また,辺 BC 1 :4 に内分する点を E AB s :(1 -s) に内分する点を F とし(ただし, 0<s <1 ),線分 AE と線分 DF の交点を P とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  a b の内積 a b の値を求めよ.

(2)  AP a b および s で表せ.

(3) 平行四辺形 ABCD 2 本の対角線 AC BD の交点を Q とする. PQ b と平行であるとき, s の値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

人文学部

教育学部【3】の類題.教育学部は(4)を追加

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1) ユークリッドの互除法を用いて, 89 29 の最大公約数を求めよ.

(2)  2 1 次不定方程式 89 x+29 y=1 の整数解を 1 組求めよ.

(3)  2 1 次不定方程式 89 x+29 y= -20 の整数解として現れる x の値のうち,正のものを小さい順に x1 x 2 x3 とする.このとき,自然数 m に対して, xm m で表せ.

2016 岩手大学 前期

人文,教育(数I・II・A・B選択者),農学部共通

易□ 並□ 難□

【4】 曲線 y =-x3 +3 x2+ x-3 C とし,曲線 C 上の点 ( 3,0 ) における接線を l とする.このとき,次の問いに答えよ.

(1) 接線 l の方程式を求めよ.

(2)  p を実数とし,点 ( p,q1 ) は接線 l 上にあり,点 ( p,q2 ) は曲線 C 上にあるとする. p<3 の範囲を p が動くとき, q1 -q2 の最大値を求めよ.

(3) 接線 l と曲線 C で囲まれた図形は, y 軸によって 2 つの部分に分けられるが,それらの面積のうち小さい方を S 大きい方を T とするとき, TS の値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

教育,工,農学部共通

人文学部【2】の類題.(3) に相違あり

易□ 並□ 難□

【2】 平行四辺形 ABCD において, AB =a AD =b とおき,

|a | =4 | b |= 5 | AC | =6

であるとする.また,辺 BC 1 :4 に内分する点を E AB s :(1 -s) に内分する点を F とし(ただし, 0<s <1 ),線分 AE と線分 DF の交点を P とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  a b の内積 a b の値を求めよ.

(2)  AP a b および s で表せ.

(3) 平行四辺形 ABCD 2 本の対角線 AC BD の交点を Q とする. PQ b と平行であるとき, s の値および | AP | の値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

教育,農学部共通

人文学部【3】の類題.人文学部は(4)を削除

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1) ユークリッドの互除法を用いて, 89 29 の最大公約数を求めよ.

(2)  2 1 次不定方程式 89 x+29 y=1 の整数解を 1 組求めよ.

(3)  2 1 次不定方程式 89 x+29 y= -20 の整数解として現れる x の値のうち,正のものを小さい順に x1 x 2 x3 とする.このとき,自然数 m に対して, xm m で表せ.

(4) (3)で定めた x m に対し, 89 xm +29y =-20 を満たす y の値を y m とするとき,自然数 n に対して、 m= 1n (3 xm +ym )2 n で表せ.

2016 岩手大学 前期

教育(数I・II・III・A・B選択者)学部

易□ 並□ 難□

【5】  a を定数とし,曲線 y =ex -a (x- 2) C とする.曲線 C x 軸が接しているとき,次の問いに答えよ.

(1) 曲線 C x 軸の接点の x 座標,および定数 a の値を求めよ.

(2) 曲線 C x 軸および y 軸で囲まれた部分を x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を求めよ.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1)  2 つのベクトル a =(1 ,-1, -1) b = (2, 1,-2 ) の両方に垂直な単位ベクトルを求めよ.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(2)  1x 27 のとき,関数 y =( log3 x) 2-log 3x 2-3 の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの x の値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(3) 複素数平面上で,点 P (1 -3 i) を中心とする円に内接する正三角形がある.この正三角形の頂点の 1 つが点 A( 2) であるとき,残りの 2 つの頂点を表す複素数を求めよ.ただし, i は虚数単位とする.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】  a b を定数とし,関数 f (x )=sin 2x +acos x+b とする. f ( π 6) =3 とするとき次の問いに答えよ.

(1)  b a を用いて表せ.

(2) 曲線 y =f( x) 上の点 P ( π2 ,f ( π2 ) ) における法線が,点 Q ( π2 +2 3,0 ) を通るとき, a b の組をすべて求めよ.

(3) (2)で求めた a b で定められる f (x ) のうち, x= π6 で極値をとるものについて考える.このとき 0 x2 π の範囲において, f( x) のすべての極値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【4】 数列 { an } が,

a1 =1 (1- an+1 ) an an+1 = a n+1 (1 +an +1) an n=1 2 3

を満たすとき,次の問いに答えよ.ただし,すべての自然数 n について an> 0 とする.

(1) 数列 { bn } bn= 1 an2 で与えられるとき, b2 b3 b4 の値を求めよ.

(2) 数列 { an } の一般項を求めよ.

(3) 不等式 1 n+1 1 x dx < k=1 na k が成り立つことを示せ.

2016 岩手大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【5】 関数 F (x ) と連続関数 f ( t) の関係が

F( x)= -xx f (t) dt

で与えられるとき,次の問いに答えよ.

(1)  f( t)= et- e-t のとき, F( x) を求めよ.

(2)  2 つの連続関数 g (t ) h (t ) において, g( -t) =g( t) h (-t )=- h( t) が常に成り立つとする. f( t)= g( t)+ h( t) とするとき, F (x ) を求めよ.

(3)  f( t)= t2- 1+( et- e-t ) cost のとき, x>0 における F (x ) の最小値を求めよ.

2016 岩手大学 前期

農学部

易□ 並□ 難□

【5】 放物線 y =x2 と円 x2+ (y -3) 2= r 24 について,次の問いに答えよ.ただし, r は正の定数である.

(1)  r=6 のとき,放物線と円の共有点の座標をすべて求めよ.

(2)  r がすべての正の実数値をとって変化するとき,放物線と円の共有点の個数はどのように変わるか,調べよ.

inserted by FC2 system