2016 福島大学 前期

Mathematics

Examination

Test

Archives

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ),B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)共通

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(1)  (a +2b +3c )6 の展開式における a3 b2 c の係数を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ),B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)共通

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(2) 実数 x y x2+ y2 2 をみたすとき, 5x +y の最大値および最小値を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ),B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)共通

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(3)  log10 2=0.3010 を用いて以下の問いに答えなさい.

(ⅰ)  515 の桁数を求めなさい.

(ⅱ)  515 2 40 の大小を比較しなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ),B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)共通

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(4) 関数 y =x2 +1 および y =-x2 +2x +4 のグラフで囲まれた図形の面積を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ),B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)共通

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【2】 関数 y =x3 -x のグラフを C とする.

(1)  C 上の点 ( t,t3 -t ) における C の接線の方程式を求めなさい.

(2)  C 上の 2 ( t,t3 -t ) および ( s,s3 -s ) における C の接線が一致するのは t =s のときに限ることを示しなさい.

(3)  C 上にない点 A ( a,b ) から C へ引ける接線の数がちょうど 2 本となるとき, a b がみたす条件を求めなさい.

(4) (3)の 2 本の接線が直交するときの a b の値を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(1) 方程式 x2-2 | x|- 3=0 を解きなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(2) 次の 2 直線のなす角 θ を求めなさい.ただし 0 θ π 2 とする.

y= 32 x-10 y=- 33 x+2

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(3) 次の不等式を解きなさい.

log2 ( x-1) 1+log 2( x+1)

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(4)  0 ° x360 ° とするとき sin (x +50 ° )+cos (x +20 ° ) の最大値と,そのときの x を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【4】 次の方程式で表される二つの直線 l1 l2 を考える.

l1 (a -1) (x +1) -(a +1) y=0

l2 a x-y- 1=0

(1)  l1 a の値によらず定点を通る.この定点の座標を求めなさい.

(2)  a が実数全体を動くときの, l1 l 2 の交点の軌跡を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部A群(数学Ⅰ・Ⅱ)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【5】 二つの実数 α β について,

m( α,β )={ β αβ のとき) α α <β のとき)

と定め,また

M( α,β )=α +β-m (α ,β)

とする.

  a b を実数として関数 f (x ) g (x ) を次で定めるとき,以下の問いに答えなさい.

f( x)= -( x-a )2 +b g (x) =M( 0,x2 -1)

(1) 関数 y =g (x ) のグラフの概形をかきなさい.

(2) すべての実数 x について

m( f( x), g( x)) =f (x )

が成り立つような ( a,b ) の範囲を図示しなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(1) 次の極限を求めなさい.

limn (( n+1) (n +3) -n (n+ 2) )

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(2) 複素数平面上の 2 α =4-2 i β=3 -3i に対して,次の問いに答えなさい.

(ⅰ) 点 α を点 β の周りに 30 ° 回転した点を表す複素数 γ を求めなさい.

(ⅱ)  β6 の値を求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えなさい.

(3) 三角形 ABC があり AB =5 AC =3 cos ABC= 13 とする.点 A から辺 BC へ下ろした垂線と辺 BC の交点を H とする.

(ⅰ) ベクトル AH AB AC を用いて表しなさい.

(ⅱ) 線分 AH の長さを求めなさい.

2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

2016年福島大前期人間社会学部B類【4】2016101410114の図

【4】 二つの楕円

x2+ 3y2 =4 3 x2+ y2= 4

で囲まれた図形のうち,右の図の網かけ部分として示された,原点を含む部分を D とする.

(1)  D x 軸のまわりに回転してできる図形の体積を求めなさい.

(2)  D の面積を求めなさい.



2016 福島大学 前期

人間社会(数理科学)学部B群(数学Ⅱ・Ⅲ・B)

A・B2群から1つ選択

易□ 並□ 難□

【5】  n を自然数とし, an =cosn θ b n=sin nθ とする.

(1)  an+ 1 b n+1 an b n cos θ sin θ を用いて表しなさい.

(2)  an+ 2 an+1 a n cos θ を用いて表しなさい.

(3)  cosθ =3 4 のとき cos 5θ の値を求めなさい.

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(1) 次の方程式を解きなさい.

5-2 x-x +2=0

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(2) 次の不等式を満たす t の範囲を log10 2 を用いて求めなさい.

( 12 ) t30 < 110

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(3) 次の関数を微分しなさい.

y=x 2log ex

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えなさい.

(4) 次の定積分の値を求めなさい.

01x e- 12 x 2 dx

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【2】 次の問いに答えなさい.

(1) 連立不等式 { y -x2+ 4y -1 2 x+ 1 の表す領域を図示しなさい.

(2) 点 ( x,y ) が(1)の領域を動くとき, x+y のとりうる値の最大値と最小値を求めなさい.

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【3】  t t +1 t= 2 を満たす数とし, An =tn +1 tn n は自然数)とするとき,次の問いに答えなさい.

(1)  A2 A3 A4 の値を求めなさい.

(2)  n2 のとき, An+ 1 An A n-1 を用いて表しなさい.

(3)  n3 のとき, An+ 2 A n-2 を用いて表しなさい.

(4)  An のとりうる値をすべて求めなさい.

2016 福島大学 前期

理工学部

易□ 並□ 難□

【4】  F( x)= 0 xe -pt sint dt p は正の定数)とする.このとき,次の問いに答えなさい.

(1) 関数 F (x ) を微分しなさい.

(2) 関数 y =Ae -px cos x+B e-p xsin x+C A B C は定数)を微分しなさい.

(3)  F( x)= Ae -px cosx +Be -px sin z+C A B C は定数)と表すことができる.このとき, A B C の値を求めなさい.

 ただし, F( 0) F (0 ) F ( π2 ) の値を用いてよい.

(4)  Tn= |F (n π)- F( (n- 1) π) | n=1 2 3 とする.このとき, T1 T2 の値を求めなさい.

(5) (4)の T n に対して n= 1 Tn を求めなさい.

inserted by FC2 system