2018 お茶の水女子大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2018 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科,理学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の条件によって定まる数列 { Fn } を考える.

F1 =F2 =1 F n+1 =Fn +Fn -1 n 2

n2 を超えない最大の整数を [ n2 ] と表すとき,

Fn+ 1= r=0 [ n2 ] Cr n- r (★)

が成り立つことを以下の手順により示せ.

(1)  1r n-1 を満たす自然数 r に対し,

Cr n =C r n- 1 +C r-1 n- 1

が成り立つことを示せ.

(2) (★)が n =1 2 に対して成り立つことを示せ.

(3) すべての自然数 n に対し,(★)が成り立つことを数学的帰納法により示せ.

2018 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科学部

理学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

2018年お茶の水女子大前期分教育,生活科学部【2】の図

【2】  5 つの点 O A B C D とそれらをつなぐ 8 つの線分からなる右図のような図形がある.

 この図形の 8 つの線分をそれぞれ赤か青に塗る方法を 1 つずつ記した合計 2 8 枚のカード(重複なし)を用意し,その中から 1 枚を無作為に引くことを考える.以下の問いに答えよ.

(1)  A B C D 4 点のうち,点 O から出発して青の線分のみを通り到達できる点の数が 1 つであるような塗り方のカードを引く確率を求めよ.

(2)  A B C D 4 点のうち,点 O から出発して青の線分のみを通り到達できる点の数が 3 つであるような塗り方のカードを引く確率を求めよ.

2018 お茶の水女子大学 前期共通

文教育,生活科学部

理(数,物理学科)学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 平面上に点 O を中心とする半径 1 の円をとり,その円上に 2 A B をとる.弧 AB の中心角 θ 0 <θ< π 2 を満たすとする.点 P は弧 AB 上にあり A B とは異なるものとし,点 P を通る直線 l は, O を端点とする半直線 OA OB とそれぞれ点 X Y で交わるものとする.また, t を正の実数とする.以下の問いに答えよ.

(1) 与えられた点 P に対して, PX:PY= 1:t が成り立つような直線 l がただ 1 つとれることを示せ.

(2)  l PX :PY=1 :t が成り立つようにとったとき, t θ および弧 AP の中心角 α を用いて OXY の面積 S を表せ.また,

2sin (θ -α) sinα =cos( θ-2 α)- cosθ

に注意して, P を動かしたときに S が最大となるための P に関する条件を求めよ.

2018 お茶の水女子大学 前期共通

理学部

文教育,生活科学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

2018年お茶の水女子大前期分教育,生活科学部【2】の図

【2】  5 つの点 O A B C D とそれらをつなぐ 8 つの線分からなる右図のような図形がある.

 この図形の 8 つの線分をそれぞれ赤か青に塗る方法を 1 つずつ記した合計 2 8 枚のカード(重複なし)を用意し,その中から 1 枚を無作為に引くことを考える.以下の問いに答えよ.

(1)  A B C D 4 点のうち,点 O から出発して青の線分のみを通り到達できる点の数が 1 つであるような塗り方のカードを引く確率を求めよ.

(2)  A B C D 4 点のうち,点 O から出発して青の線分のみを通り到達できる点の数が 3 つであるような塗り方のカードを引く確率を求めよ.

(3) 点 O から出発して青の線分のみを通り到達できる点は A B C であるカードを引いたとする.このとき, A B C D 4 点のうち,点 O から出発して赤の線分のみを通り到達できる点の数が 3 つである条件つき確率を求めよ.

2018 お茶の水女子大学 前期共通

理(数,物理学科)学部

文教育,生活科学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 平面上に点 O を中心とする半径 1 の円をとり,その円上に 2 A B をとる.弧 AB の中心角 θ 0 <θ< π 2 を満たすとする.点 P は弧 AB 上にあり A B とは異なるものとし,点 P を通る直線 l は, O を端点とする半直線 OA OB とそれぞれ点 X Y で交わるものとする.また, t を正の実数とする.以下の問いに答えよ.

(1) 与えられた点 P に対して, PX:PY= 1:t が成り立つような直線 l がただ 1 つとれることを示せ.

(2)  l PX :PY=1 :t が成り立つようにとったとき, t θ および弧 AP の中心角 α を用いて OXY の面積 S を表せ.また, P を動かしたときに S が最大となるための P に関する条件を求めよ.

2018 お茶の水女子大学 前期共通

理(化,生物,情報学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】  x>0 において定義された関数 f (x )= x( x2 ) を考える.以下の問いに答えよ.

(1)  f( x) の導関数 f( x) と第 2 次導関数 f ( x) を求めよ.

(2) 曲線 y =f( x) の概形を,極限値 limx +0 f( x) limx +0 f( x) に注意して描け.ただし, x+ 0 のとき x logx 0 となることは用いてよい.また,曲線の変曲点の座標を求める必要はない.

(3)  k を実数とする. x についての方程式 f( x)= k が異なる 2 つの実数解 x1 x2 x1< x2 を持つとする.このとき k が取りうる値の範囲を求めよ.

inserted by FC2 system