2019 慶応義塾大学 看護医療学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(1)  11 で割ると 6 余り, 6 で割ると 3 余るような自然数を小さい方から a0 a 1 a 2 ak と表す. a30 = (ア) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(2) 整式 P (x ) x +2 で割ると 3 余り, x+3 で割ると - 2 余る. P( x) ( x+2) (x +3 ) で割った余りは (イ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(3)  A= -3 -2 +-2 a+ -3 が実数となるような a を定めると, a= (ウ) であり, A= (エ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.

(4) 方程式 log2 (x+ 1)- log4 (x+ 4)= 1 の解は x = (オ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(5)  a b を実数とし, b>0 とする.方程式 x3+ ax2 +b x-7= 0 の解が整数のみであるとき,その解をすべて求めると (カ) であり, a= (キ) b= (ク) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(1) 次の 2 つの条件を考える.

p (x- 1) 2+ (y- 1)2 4

q| x|+ |y| r

ただし, r>0 とする. q p の必要条件であるような定数 r の値の範囲は (ケ) である.また, q p の十分条件であるような定数 r の値の範囲は (コ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(2)  1 辺の長さが 1 の正五角形 ABCDE に対し,対角線 AC BE AC BD の交点をそれぞれ Y Z とする. ▵ACD ▵DZC に着目すると,対角線の長さは (サ) であり, cos∠CAD = (シ) である.また,線分 YZ の長さは (ス) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(3) 数列 { an } { bn } は,

a1 =1 a n+1 =an +d

b1= 1 bn +1= rbn

を満たしているとする.ただし, d r は定数( r 0 1 )である.このとき,

Sn= a1 b1+ a2 b2+ +an bn

とおくと, Sn - rSn =1+ d r1 -r- (セ) × rn である. d=2 r=2 のとき, S10 = (ソ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

(4)  0θ 2π に対し, fm (θ )= k =0m cos (θ+ π4 k) とする. f2 ( θ) の最大値は (タ) であり,このときの θ は, θ= (チ) である.また, f4 (θ )= (ツ) ×sin θ である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【3】 以下の に最もふさわしい数を解答欄に記入しなさい.

 大,小 2 つのさいころを同時に投げ,それぞれの出た目の数から 1 を引いた値を x 成分, y 成分とするベクトルを考える.例えば,大きいさいころの目が 4 小さいさいころの目が 1 のとき,対応するベクトルは ( 3,0 ) になる. i 回目の試行でできるベクトルを ai =( xi, yi ) で表す.

(1)  a1 + a2 + a3 +a4 = (20, 19) となる確率を α6β と表すと, α= (テ) β= (ト) である.

(2)  x 座標も y 座標も整数である点を格子点と言う.点 A1 OA1 =a 1 A2 OA2 =a2 となるように定めるとき, ▵OA1 A 2 の重心が格子点となる確率は (ナ) である.

(3)  x1= 0 がわかっている下で, a1 a 2 1 次独立である確率は (ニ) である.

(4)  a1 a2 =0 となる確率は (ヌ) である.

(5)  a1 = a2 +a3 となる確率は (ネ) である.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【4】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.

  1 辺の長さが 1 の正方形 ABCD の対角線 AC BD の交点を O とする.正方形 ABCD を対角線 BD を折り目にして ∠AOC =α となるように折った.

2019年慶応義塾大看護医療学部【4】2019133380211の図  →  2019年慶応義塾大看護医療学部【4】2019133380211の図

(1) このとき, BC BD = (ノ) OA OC = (ハ) BA BC = (ヒ) である.また, ∠ABC=45 ° となるのは, cosα = (フ) のときである.

(2) 以下, α=60 ° とする. 3 A B C を含む平面の点 E をとる. BE =s BA+ tBC と表したとき, DE BA = (ヘ) DE BC = (ホ) であり, DE BA かつ DE BC となるのは s = (マ) かつ t = (ミ) のときである.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【5】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.また,(1)の(ⅲ)と(2)は指示に従って解答しなさい.

(1)  a b c を実数とし, a>0 とする. f( x)= -ax 2+b x+c とし,放物線 C y= f( x) を考える.

(ⅰ)  C x 軸と 2 つの交点をもつための必要十分条件は (ム) である. C の軸を x =q とすると, q= (メ) である.

(ⅱ)  q0 となる場合を考える. t>q に対し,点 ( t, f( t) ) における C の接線を l 1 とすると, l1 y 軸の交点の y 座標は (モ) となる. l1 とは異なる C の接線 l 2 y 軸の交点の y 座標が (モ) になるとき, l2 C の接点の x 座標は s = (ヤ) である.

(ⅲ)  C l 1 y 軸が囲む部分の面積を D 1 とし, C l 2 y 軸が囲む部分の面積を D 2 とする. D1 D2 および比の値 D1 D2 を求めなさい.ただし,求める過程も書きなさい.

2019 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【5】 以下の に最もふさわしい数または式などを解答欄に記入しなさい.また,(1)の(ⅲ)と(2)は指示に従って解答しなさい.

(2)  2 つの 2 次関数 f1 (x ) f2 (x )

f1 (0 )= f2 (0 ) f1 (0) =f2 (0 ) f1 (- 2)= 5 f 2( 3)= 0

を満たすとする.また, f1 (x ) x =- 12 で最小値をとり, f2 (x ) x =2 で最大値を取るとする.関数 f3 (x )

f3 (x )={ f1 (x) x<0 f2 ( x) x0

と定義する. f1 (x ) f2 (x ) を求めなさい.ただし,求める過程も書きなさい.また, y=f 2( x) のグラフを描きなさい.

inserted by FC2 system