2022 名古屋市立大 前期

Mathematics

Examination

Test

Archives

2022 名古屋市立大 前期

芸術工,医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】  x>0 の範囲で定義された関数 f (x )= log xx について,次の問いに答えよ.

(1) 関数 f (x ) の増減と極値,曲線 y =f( x) の凹凸と変曲点を調べ,その曲線の概形をかけ.ただし, limx f (x) =0 は証明なく用いてよい.

(2)  m<n である自然数 m n の組で

mn= nm

を満たすものをすべて求めよ.

(3) 曲線 y =f( x) と直線 y = log2 2 で囲まれた図形の面積を求めよ.

(編注)2014年お茶の水女子大学前期共通【3】を改変して活用

2022 名古屋市立大 前期

芸術工,経済学部

経済学部は【4】

医学科【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 三角形 OAB において,辺 OA OB AB の長さをそれぞれ a b c とする.三角形 OAB の内接円 C の中心を I とし,辺 OA の中点を L OB の中点を M AB の中点を N とする.また,直線 IN と直線 LM の交点を P とし,円 C と辺 AB の接点を Q とする.次の問いに答えよ.

(1) ベクトル OI a b c OA OB を用いて表せ.

(2) 線分 AQ の長さを a b c を用いて表せ.

(3) ベクトル OP a b c OA OB を用いて表し,点 O P Q が同一直線上にあることを示せ.

2022 名古屋市立大 前期

芸術工,医(医学科),経済学部

易□ 並□ 難□

2022年名古屋市立大前期芸術工学部【3】2022114910103の図

【3】 右図のように 1 辺の長さが 1 の正方形 ABCD がある.また,硬貨を投げて,表ならば 2 だけ,裏ならば 1 だけ,この正方形の辺上を動く点 P Q を考える.点 P は,頂点 A を出発点とし,時計回りに動く.点 Q は,頂点 B を出発点とし,反時計回りに動く.はじめに硬貨を 10 回投げて点 P のみを動かしたあと,さらに硬貨を 10 回投げて点 Q のみを動かすとき,次の問いに答えよ.

(1) 点 P を動かし終わったあとに,点 P が頂点 A B C D にある確率をそれぞれ求めよ.

(2) 点 P Q を動かし終わったあとに,点 P と点 Q が異なる頂点にある確率を求めよ.

2022 名古屋市立大 前期

芸術工,医(医学科),経済学部

経済学部は【2】

易□ 並□ 難□

【4】 群に分けられた数列 { an }

1,1 | 12 , 12 , 12 , 12 | 14 , 14 , 14 , 14 , 14 . 14 , 14 | 1 8, 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 , 18 | 116 ,

に対し,次の問いに答えよ.ただし,第 k 群について各項は 2 -k+1 であり項数は k +2k -1 である.

(1)  a500 を求めよ.

(2) 第 k 群の項の総和を S k とする. Sk k で表し, i=1 kS i を求めよ.

(3)  a1 から a 2022 までの和を求めよ.

2022 名古屋市立大 前期

医(医学科)学部

芸術工学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 三角形 OAB において,辺 OA OB AB の長さをそれぞれ a b c とする.三角形 OAB の内接円 C の中心を I とし,辺 OA の中点を L OB の中点を M AB の中点を N とする.また,直線 IN と直線 LM の交点を P とし,円 C と辺 AB の接点を Q とする.次の問いに答えよ.

(1) ベクトル OI a b c OA OB を用いて表せ.

(2) ベクトル OP a b c OA OB を用いて表し,点 O P Q が同一直線上にあることを示せ.

2022 名古屋市立大 前期

経済学部

易□ 並□ 難□

【1】 原点を O とする x y 平面上に曲線 C y=- 2x2 +x+1 2 A (0 ,1) B (1, 0) がある. 0<p< q<1 とし, x 座標が p q である C 上の 2 点をそれぞれ P Q とする.次の問いに答えよ.

(1) 五角形 OAPQB の面積を p q で表せ.

(2) 五角形 OAPQB の面積を最大にする p q の値を求めよ.

(編注)1998年横浜国立大学後期工学部 【1】を改変して活用

inserted by FC2 system