2022 慶応義塾大学 経済学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上の四角形 ABCD は以下の条件を満たすとする.

(a) 頂点 A の座標は ( -1,- 1) である.

(b) 四角形の各辺は原点を中心とする半径 1 の円と接する.

(c)  ∠BCD は直角である.

 また,辺 AB の長さを l とし, ∠ABC=θ とする.

(1)  ∠BAD= π (1) である.

(2) 辺 CD の長さが 53 であるとき, l= (2) (3) tanθ = (4) (5) (6) である.

(3)  θ は鋭角とする.四角形 ABCD の面積が 6 であるとき, l= (7) + (8) θ= π (9) である.

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an }

an+ 1= -| an |- 1 2 an+ 5 n=1 2 3

を満たすとする.

(1)  a1 = 12 ならば, a2 = (10) (11) (12) a3= - (13) (14) (15) である.

(2)  -2 an -1 ならば, an+ 1 および a n+2 の取り得る値の範囲は,それぞれ (16) an+ 1 (17) (18) - (19) (20) an +2 - (21) である.

 以下, a1 =2+ ( 23 )10 とする.

(3)  an< 0 となる自然数 n のうち最小のものを m とすると, m= (22) (23) である.

(4) (3)の m に対して,自然数 k 2 km を満たすとき,

a2 k+2 =- (24) (25) a2 k (26) (27)

より,

a2 k =- (28) (29) (30) + 3 (31) (32) ( - (33) (34) ) k (35)

が成り立つ.

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【3】  x の関数が印刷されているカード 25 枚が 1 つの袋に入っている.その内訳は, 11 枚に 1 -3x 9 枚に 1 -2x 4 枚に 1 -2x +2 x2 1 枚に 1 -3x +5 x2 である.この袋からカードを 1 枚取り出し,印刷されている関数を記録してから袋に戻すことを 100 回繰り返したところ,記録の内訳は 1 -3x 46 回, 1-2 x 35 回, 1-2 x+2 x2 15 回, 1-3 x+5 x2 4 回であった.

(1) 記録された関数の実数 x における値を a1 a2 a100 とおく. a1 a2 a100 の平均値は, x の値を定めるとそれに対応して値が定まるので, x の関数である.この関数は x = (36) (37) のとき最小となり,その値は - (38) (39) (40) である.

(2) 記録された関数の x =0 から x =1 までの定積分を b1 b2 b100 とおく. b1 b2 b100 の平均値は - (41) (42) (43) であり,分散は (44) (45) (46) (47) である.また,記録された関数の x =1 における値を c 1 c2 c100 とおくとき, 100 個のデータの組 ( b1, c1 ) (b 2,c 2) (b 100,c 100 ) の共分散は (48) (49) (50) (51) である.

(3) カードがすべて袋に入った状態から 1 枚取り出したとき,印刷されている関数の x =1 における値が負である条件のもとで,その関数の 0 から 1 までの定積分が負である条件付き確率は (52) (53) (54) (55) である.

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【4】  t を実数とする.また, O を原点とする座標空間内に 3 A (4 ,2,5 ) B (-1 ,1,1 ) C (2 -t,4 -3t ,6+2 t ) をとる.

(1)  ▵OAB の面積を求めよ.

(2)  4 O A B C が同一平面上にあるとき, C の座標を求めよ.

(3) 点 C x y 平面上にあるとき,四面体 OABC の体積 V を求めよ.

(4) 四面体 OABC の体積が(3)で求めた V 3 倍となるような t の値をすべて求めよ.

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【5】  a 2 以上の整数, p を整数とし, s=2 2p +1 とおく.実数 x y が等式

2a+ 1 log2 3x +2 xlog 2 ( 13 )x =logs 9y

を満たすとき, y x の関数として表したものを y =f( x) とする.

(1) 対数の記号を使わずに, f( x) a p および x を用いて表せ.

(2)  a=2 p=0 とする.このとき, nf (m ) を満たし,かつ, m+n が正となるような整数の組 ( m,n ) の個数を求めよ.

(3)  y=f (x ) 0x 2a+ 1 の最大値が 2 3a 以下となるような整数 p の最大値と最小値を,それぞれ a を用いて表せ.

2022 慶応義塾大学 経済学部

2月13日実施

易□ 並□ 難□

【6】 関数 F (x )= 12 + 0x +1 ( |t -1| -1) dt に対し, y=F (x ) で定まる曲線を C とする.

(1)  F( x) を求めよ.

(2)  C x 軸の共有点のうち, x 座標が最小の点を P 最大の点を Q とする. P における C の接線を l とするとき, C l で囲まれた図形の面積 S を求めよ.また, Q を通る直線 m S 2 等分するとき, l m の交点 R の座標を求めよ.

inserted by FC2 system