2023 奈良女子大学 後期

Mathematics

Examination

Test

Archives

2023 奈良女子大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】  2 つの関数 F (x ) g( x)

F( x)= 1 x( x2 t) g (t ) dt x>0

をみたすとする.ここで g (t ) g (t ) の導関数とする.以下の問いに答えよ.

(1)  F( x) の導関数 F ( x) に対して,次の等式が成り立つことを示せ.

F (x )=g (x )-g (1 )-x g ( x)

(2)  g( x)= x( logx )2 のとき, F( x) を求めよ.ここで対数は自然対数とする.

2023 奈良女子大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【2】  r を正の実数とする.座標平面において,点 A (0 ,1 ) を中心とする半径 r の円を C 1 とし,点 B (0, -1) を中心とする半径 r の円を C 2 とする. C1 C 2 2 点で交わるとき,以下の問いに答えよ.

(1)  r の条件を求めよ.

(2)  C1 C 2 2 つの共有点の座標をそれぞれ r を用いて表せ.

(3)  C1 C 2 2 つの共有点のうち x 座標が大きいほうを D とする.点 D における C 1 の接線を l 1 D における C 2 の接線を l 2 とする. l1 の傾きと l 2 の傾きをそれぞれ r を用いて表せ.

(4) (3)で定めた直線 l 1 l2 について, l1 l 2 のなす角を θ (0 <θ π 2 ) とする. θ= π3 となるような r の値をすべて求めよ.

2023 奈良女子大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】  a を正の実数とし, i を虚数単位とする. 2 つの複素数

z=( a+3 i) (3 +ai ) w=1 +3 i

を考える. z | z|= 62 をみたすとする.以下の問いに答えよ.

(1)  a の値を求めよ.

(2)  z の偏角 θ 0 θ< 2π の範囲で求めよ.

(3)  zn w が実数となる最小の自然数 n を求めよ.

inserted by FC2 system