1936 第二高等学校入学選抜試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【1】 次の式の平方根をもとめよ.

9( x8+ 1 x4 )- 12x (x4 +1 x2 )+22 x2

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【2】 定直線 MN の同側に二定点 A B あり.今この定直線上に与へらえれたる長さの線分 PQ を定め,角 APM を角 BQN の二倍に等しからしめよ.

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【3】  x が正の数なるとき 5+2 x4+ 3x 54 - 716 x とは何れが大なるか.又その差の絶対値は x23 より小なることを証明せよ.

1936 第二高等学校

選抜試験

文科

25点

易□ 並□ 難□

【4】 中心 O なる円に於て互に垂直なる二つの直径 AB CD をとり, D を中心とし, DA を半径として弧 AEB を画けば新月形 ACBE と三角形 DAB とは面積相等しきことを証明せよ.

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【5】 或調和級数の第 m 項が n n 項が m なるとき第 m +n 項を見出せ.

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【6】 四辺形 ABCD に於て辺 AB BC とは相等しく,又角 B C D はそれぞれ 90 ° 135 ° 60 ° なるとき辺 CD の長さを 2 糎として対角線 BD の長さを計算せよ.

1936 第二高等学校

選抜試験

25点

易□ 並□ 難□

【7】 或水槽に水を満たすに甲管より水を注げば乙管の場合よりも時間を 32 分多く要し,甲乙両管を同時に使用する場合よりも 1 時間 21 分多く要するといふ.甲管のみ或は乙管のみを使用してこの水槽に水を満たすに要する時間を問ふ.

1936 第二高等学校

選抜試験

(1),(2)で25点

易□ 並□ 難□

【8】(a)  (log 23 +log4 9) ( log3 4+log9 2 ) の値を見出せ.

1936 第二高等学校

選抜試験

(1),(2)で25点

易□ 並□ 難□

【8】(b)  A が正の鋭角にして tan A= 34 ならば sin A+ 3cos A の値如何.

inserted by FC2 system