数学の問題は,以下のリンクから閲覧できます.
MathJaxの年度一覧,
MathJaxの大学一覧
なお,MathMLネイティブのページはAppendixのページから閲覧できます.MathMLネィティブのページでは,MathJaxのページのようなJavascriptを通さないので,ストレスなく表示できるはずです.(2020/3/30)
(2022/5/17)山口大を掲載し,手持ちの2022年の国立はおわりです.また原稿探しをします.
(2022/5/9)九州地区が終わったと思ったのですが,福岡教育大がありましたので,追加しました.
(2022/5/8)2022年の九州地区の国公立大,手持ちの大学をすべて掲載しました.九工大,大分大,鹿児島大,琉球大です.
(2022/4/29)2022年の国立の問題がかなり集まりました.そこで,これからその作成にかかるつもりです.経過は順次掲示板に載せますのでよろしくお願いします.
(2022/3/28)2022年横浜市立大,愛知県立第を掲載し,これで2022年は中断します.
(2022/3/24)2022年早稲田大を掲載しました.慶應と比べ,ずいぶん楽でした.
(2022/3/22)2022年慶大を掲載しました.なんだか,慶大の今年の問題,さらに重厚長大になっているような気がしますね.どうでしょうか?
(2022/3/15)2022年北大後期,浜松医科大,名古屋工業大を掲載し,これで差し当り今年の国公立大の原稿はおしまいです.また見つけたら作ります.それから2009年の長崎県立大をのせました.作りかけてほうってあったので,気になっていました.
(2022/2/27)2022年東大の問題を掲載しました.順次続けます.
(2022/2/24)2009年の青山学院大を掲載しました.青山学院の原稿はまだあるのですがひとまずここまでにしておきます.そろそろ今年の東大の問題が入手できそうです.
(2022/2/20)2022年共通テスト追試験数学II,IIBを掲載し,これで今年の共通テストは終わりです.あわせてなかけんの数学ノートさんの解答解説へのリンクもさせていただきました.
(2022/2/8)突然ですが,2022年立命館大の問題を掲載しました.読者からの提供があったもので,早々に作成しました.次ですが,共通テストの追試験問題の掲載先を教えてくださった方があり,それを作成したいとおもいます.
(2022/1/24)おまたせしました.2022年共通テスト数学I,IAをやっとのことで掲載しました.II,IIBも続けて作成します.
(2022/1/9)新年の挨拶をするには遅すぎますね.今年もよろしくお願いいたします.2021年の落ち穂拾い,本日同志社大2月6日文系と立命館2月2日薬学部等の問題を掲載し,ひとまず終了です.
MathJaxのページは,JavaScriptが動いて数式の表示をしますので,該当するページを見る場合は必ずJavaScriptが使える状態にしてください.また,MathJaxの表示は,一端htmlを読み込んでからJavaScriptで数式を組み立てて表示します.表示が終わるまで時間差がありますので,しばらくお待ち下さい.さらに詳しくはAppendixページへ
各問題から,解答解説を公開されている外部のサイトの解答解説部分へ直接リンクをつけています.リンク先の詳細はAppendixページで.
リンクしているサイト一覧(掲載開始順)
おおぞらラボさん(2019)
望星塾さん(2020)
京大入試問題数学解答集さん(2020/5/21)
理系のための備忘録さん(2020/6/23)
数学入試問題さん(2020/7/28)
なかけんの数学ノートさん(2021/3/1)
入試の軌跡 数学さん(2021/5/10)
犬プリの世界さん(2022/3/7)New!
T氏の数学日記さん(2022/3/23)New!
解答解説へのリンクのある大学など,詳しくはAppendixページへ
万一,解答解説のリンクが正しくないとか,リンク切れになっているとかを発見された方,お手数ですが是非とも掲示板でご連絡ください.なにとぞよろしくお願いいたします.(2021/9/7)
入試過去問題活用宣言に基づいて活用された問題について,リストを作成,掲載しました.さらに詳しくはAppendixページへ
青空文庫に掲載されているアインシュタインの相対性理論の講演論文をMathjaxとSVGで作り直してみました.青空文庫のファイルがあったので,MathMLの付加は1日ほどですみました.結構綺麗だと思うのですが,いかがですか.ご意見お待ちします.(2018/11/27)
本日,上記のテーマで,大学の同窓生相手にZOOMミーティングで話をしました.せっかくなので,資料のスライドをこのサイトにも載せてみました.「インターネットで数学を」です.ごくあっさりしたスライドで,話した内容のうちおおまかなことしか載せていませんが,何かの参考になれば,と掲載しました.ご笑覧ください.(2021/8/12)
現在,MachintoshのOS10.11.6(Firefox73)の環境で作成していますので,Machintosh環境のFirefoxでは問題なく閲覧できます.WindowsのFirefoxでも問題なく閲覧できると思います.
また,MathJaxに対応したページはさまざまなブラウザで閲覧可能のはずです.ただ,検証はできていません.
もしなにか不具合に気づかれたら,掲示板からご報告願います.可能な限り対処法を考えます.
FireFoxでの閲覧について,詳しくはAppendixページへ
このサイトのどのページも,リンクはフリーです.リンクのご連絡をいただければこちらからもリンクを貼りたいと思います.
なお,このサイトを利用されたことによる直接的,間接的な損害についてはいっさい保証できません. また,掲載内容はことわりなく変更されることがありますが,ご了承ください.
このサイトは,広松芳紀が個人的に運営しているものです.掲載されているものに問題がありましたら掲示板にご連絡ください.