1936 広島高等学校入学選抜試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【1】  y x の函数であつて, x y との相対応する値の一部分が次の表のやうに与へられている.

x -1 0 1 2 3 4 5
y -8 2 8 10 8 2 -8

然らば, y x のどんな式で表され得るか.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【2】 二つの定円が A に於て内切するとき,外円の周上の任意の点 P から内円へ切線 PM を引いて切点を M とすれば, PA PM の比は一定であることを証明せよ.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【3】 進行中の列車を停車させるに要する力 F は,列車の重さ W と速さ v の二乗とに比例し,停車するまでに通過すべき距離 s に反比例する.そして重さ 200 トンの列車が毎時 50 km の速さで進行しているとき,それを 200 m さきで停車させるには 10 トンの力を要するといふ.然らば,重さ 200 トンの列車が毎時 60 km の速さで走つているとき,それを 100 m さきでとめ得るためには,機関車は少なくとも幾トンの停車力をもつていなければならぬか.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【4】 辺 BC の位置及び大いさが一定であつて,頂角 A の大いさがまた一定である三角形 ABC の頂点 C から辺 AB 或はその延長へ下す垂線と頂角 A の二等分線との交点 P の軌跡を求めよ.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【5】 校舎の窓から山が見える.その山の高さを知らうと思つて,一階の窓口の所 A 及びその真上にある二階の窓口の所 B から山の頂点 C を観測したところが,水平面に対してそれぞれ 13 ° 及び 12 ° の角をなしていた.そして A B の地面からの高さはそれぞれ 2 m 及び 7 m である.その地面からの山の高さを四捨五入法によつてメートルの位まで求めよ.ただし tan12 ° =0.2126 tan 13 ° =0.2309 を与へる.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【6】 直線 g と円 O とが与へてある.一つの直線を引いて g X で, O Y Z で切り, XY 及び YZ がそれぞれ与へられた長さに等しくなるやうにせよ.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【7】  A B 二人が或仕事を 30 日以内に仕上げる約束で請負ひ,最初の 5 日間は二人が働いて全体の 14 だけ仕上げた.その翌日から 15 日間は A ばかりが働いて更に全体の 13 だけ仕上げた.これから二人が共に働けば,約束の期間内にその仕事を仕上げることが出来るか.

1936 広島高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【8】 半径 8 cm の円に内接する正六角形の面積に等しい面積を有する矩形が,半径 4 6 cm の円に内接するといふ.その矩形の各辺の長さを計算せよ.但し四捨五入法によつて小数第二位まで求めよ.

inserted by FC2 system