1936 府立高等学校入学選抜試験MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

1936 府立高等学校

選抜試験

文科,理科共通

理科は1日目

易□ 並□ 難□

【1】  x= 32 1 +x1 +1+x + 1 -x1 -1-x = 2k (1- x) の根であるやうに k の値を決定せよ.

1936 府立高等学校

選抜試験

文科,理科共通

理科は1日目

易□ 並□ 難□

【2】  x+y+ z=0 x2b -c+ y 2c-a + z2a -b= 0 のとき次式を簡単にせよ.

a2x +b2 y+c 2z bc x+c ay+ ab z

1936 府立高等学校

選抜試験

文科,理科共通

理科は1日目

易□ 並□ 難□

【3】  ( 0.064) x が小数点以下有効数字までの間に 5 ケの 0 を有するやうに x の整数値を決定せよ.( log 2=0.30103 を使用せよ)

1936 府立高等学校

選抜試験

文科,理科共通

理科は1日目

易□ 並□ 難□

【4】  (b -c) x2 +(c -a) x+( a-b) =0 は実根を有することを証明し,次にその二根の比を a b c で表はせ.( a b c は勿論実数である)

1936 府立高等学校

選抜試験

文科,理科共通

理科は1日目

易□ 並□ 難□

【5】 中心 O 半径 R なる定円内の定点 P を過ぎる二弦 APB CPD を引く.この二弦が PO となす鋭角を x y とするとき

PA 2+ PB 2+ PC2 +PD 2 =4 R2+4 OP 2 ( cos2 y-sin2 x )

なることを証明せよ.

1936 府立高等学校

選抜試験

理科2日目

易□ 並□ 難□

【1】  ( 1a+ 1b + 1c )( a+b+c )=1 のとき

( 1 a3 +1 b3 +1 c3 ) (a3 +b3 +c3 )=1

なることを証明せよ.

1936 府立高等学校

選抜試験

理科2日目

易□ 並□ 難□

【2】 連立方程式 x2+ y2=8 ( x-1) 2+ (y -1) 2=k の根を実数にするには k をどんな範囲にとればよいか.

1936 府立高等学校

選抜試験

理科2日目

易□ 並□ 難□

【3】 定円 O の定弦を AB 周上の定点を P とする. P より弦 PQR を引き, AB との交点を Q として, PQQR が最大である様にせよ.

inserted by FC2 system