2008 山形大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 山形大学 前期

理(数理科学科),人文(法経政策学科)学部

法経政策学科は【2】

易□ 並□ 難□

【1】 連立不等式

{ 3 x+2 y22 x+ 4y 24 x0 y 0

の表す座標平面上の領域を D とする.このとき次の問に答えよ.

(1)  2 つの直線

3x+ 2y= 22 x+4 y=24

の交点の座標を求めよ.

(2) 領域 D を図示せよ.

(3) 点 ( x,y ) が領域 D を動くとき,以下の(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)に答えよ.

(ⅰ)  x+y の最大値,および,その最大値を与える x y の値を求めよ.

(ⅱ)  2x+ y の最大値,および,その最大値を与える x y の値を求めよ.

(ⅲ)  a を正の実数とするとき, ax+ y の最大値を求めよ.

2008 山形大学 前期

理(数理科学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】 三角形 ABC において,辺 AB a :(1 -a) に内分する点を P 線分 CP の中点を M 直線 AM と直線 BC の交点を Q とする.ただし, a 0 <a<1 を満たす定数である.このとき次の問に答えよ.

(1) ベクトル AM を,ベクトル AB ベクトル AC および a を用いて表せ.

(2)  AQ =k AM を満たす実数 k a を用いて表せ.

(3) 三角形 MQC の面積を S 三角形 MAP の面積を T とする.このとき, ST a を用いて表せ.

2008 山形大学 前期

理(数理科学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】 半径 1 の円に内接する正五角形 ABCDE の一辺の長さを a とし, α= 25 π とおく.このとき次の問に答えよ.

(1)  sin3 α+sin 2α= 0 が成り立つことを証明せよ.

(2)  cosα の値を求めよ.

(3)  a の値を求めよ.

(4) 線分 AC の長さを求めよ.

2008 山形大学 前期

理(数理科学科),医(医学科)学部

医学科は【1】

易□ 並□ 難□

【4】 座標平面において, 2 つの曲線

C1 y=cos x 0x 2π

C2 y=cos 2x 0x 2π

を考える.また, 4 つの点 ( 0,1 ) (2 π, 1) (2 π,- 1) (0, -1 ) を頂点とする長方形を R とする.このとき次の問に答えよ.

(1)  2 つの曲線 C 1 C 2 の交点の座標を求めよ.

(2) 長方形 R および 2 つの曲線 C 1 C2 を描け.

(3)  2 つの曲線 C 1 C 2 で囲まれた図形の面積を S とし,長方形 R の面積を T とする. S T を求めよ.

(4)  S T2 の大小を調べよ.

2008 山形大学 前期

理(物理学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 複素数に関する以下の問いに答えよ.ここで, i i 2=-1 を満たす虚数単位である.

(1)  (3+ 2i) x+( 1-i) y+4 +i=0 を満たす実数 x y を求めよ.

(2)  (a +bi )3 を展開し,実部と虚部を a および b で表せ.ただし, a b はともに実数とする.

(3)  ( a+b i) 3=- i を満たす実数 a b の組をすべて求めよ.

2008 山形大学 前期

理(物理学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= x4+ 2x 3-2 x2 として,以下の問いに答えよ.

(1)  y=f (x ) の増減と極値を調べ,グラフをかけ.

(2) 曲線 y =f( x) 2 点で接する直線の方程式を y =g( x)= ax+ b とする.その接点の x 座標を x1 x2 (ただし x 1<x 2 とするとき, 4 次方程式 f (x )-g (x )= 0 ( x-x1 )2 ( x-x2 ) 2=0 と表せることを使ってこの直線の方程式を求めよ.

(3) 曲線 y =f( x) と(2)で求めた直線 y =g( x) とで囲まれる部分の面積を S とする. S の値を求めよ.必要に応じて

αβ ( x-α )2 ( x-β) 2 dx= 130 (β -α) 5

を使ってよい.

2008 山形大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(1) 循環小数 20.0 8 を分数で表せ.

2008 山形大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(2) 関数 y =23 -x+ 21+ x の最小値とそのときの x の値を求めよ.

2008 山形大学 前期

工学部

 

易□ 並□ 難□

【1】 次の問いに答えよ.

(3)  (x 2+x y+y2 ) (x 2+y 2) ( x-y) 2 (x+ y) を展開せよ.

2008 山形大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】  xy 平面上の 2 ( 2,3 ) (2, -3) が,行列 A で表される移動によりそれぞれ点 ( 1,4 ) (1, -2) に移り,行列 B で表される移動によりそれぞれ点 ( -2,8 ) (-2 ,-4 ) に移る.このとき,次の問いに答えよ.ただし,以下で用いる n は自然数とする.

(1) 行列 A B を求めよ.

(2)  AB= BC のとき, C=( 12 0 01 ) を示せ.

(3)  An= ( 1 2n 0 1- 12n 1 ) を示せ.

(4) 行列 A n で表される移動により,点 ( 2,1 ) が点 ( xn, yn ) に移るとき, limn xn limn y n を求めよ.

2008 山形大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】 各項が正である数列 { an } の初項から第 n 項までの和 S n

Sn= 12 (an + 2n an ) n=1 2 3

を満たすとき,次の問いに答えよ.

(1)  S1= 2 Sn2 -S n-1 2=2 n n=2 3 4 を示せ.

(2)  Sn= n( n+1) n=1 2 3 を示せ.

(3)  an= n (n+ 1-n -1 ) n=1 2 3 を示し, limn an を求めよ.

2008 山形大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【4】 数列 { an }

an= 0π2 cosn x dx n=1 2 3

で定義されるとき,次の問いに答えよ.

(1)  a1 a2 を求めよ.

(2) 部分積分法を用いて, an+ 2= n +1n +2 a n を示せ.

(3)  bn= (n+ 1) an+ 1 an とおくとき, bn = π2 を示せ.

(4)  nπ 2 (n+ 1) <n an < π2 を示し, limn n an を求めよ.

2008 山形大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【2】  r を正の実数とする.座標平面上に 2

P (2 r-1 ,23 r ) Q (r+ 1,3 r)

をとり, P Q を中心とする半径 2 r r の円をそれぞれ C D とする.このとき次の問に答えよ.

(1) 原点 O を中心として Q を反時計回りに 60 ° 回転した点 Q の座標を r を用いて表せ.

(2) 線分 P Q の長さを r を用いて表せ.

(3) 原点 O を中心として D を反時計回りに 60 ° 回転した円を D とする. C D が相異なる 2 点で交わるように r の値の範囲を定めよ.

(4)  C 上を動く点 P1 と, D 上を動く点 Q1 を考える.三角形 O P1 Q1 が正三角形となるような P1 Q1 の組がただ一組存在するように r の値を定めよ.さらに,そのときの正三角形を定める P1 の座標を求めよ.

2008 山形大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

2008年山形大前期医学科【3】2008101210114の図

【3】 図のように,東西方向に走る 4 本の道と,南北方向に走る 5 本の道をもつ地区がある.

(1) 赤玉が 4 個,白玉が 4 個入った袋をもって A 地点に立ち,その後,下記の手順 [a1 ], [a2 ], [a3 ] にしたがって行動するものとする.

[a1 ]  袋から無作為に玉を 1 個取り出す.取り出した玉は袋に戻さない.

[a2 ]  取り出した玉の色が赤ならば現在地より一区画東の地点に移動し,白ならば一区画北の地点に移動する.ただし,この地区の外に出ることは禁じられている.取り出した玉の色の指示にしたがう移動ができない場合は,移動せず,もう 1 回袋から無作為に玉を 1 個取り出し, [a2 ] の冒頭に戻る.なお,このときも,取り出した玉は袋に戻さない.

[a3 ]  移動後の地点で再び [a1 ] から始まる手順にしたがう行動を開始する.

B 地点に到着するまでこれを繰り返す.

 このとき次の(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)に答えよ.

(ⅰ)  C 地点を経由して B 地点に到着する確率 P 1 を求めよ.

(ⅱ)  E 地点と F 地点を経由し,しかも,玉を取り出す回数が 8 回で B 地点に到着する確率 P 2 を求めよ.

(ⅲ)  D 地点を経由せず,しかも,玉を取り出す回数が 7 回で B 地点に到着する確率 P 3 を求めよ.

(2)  D 地点に赤玉と白玉が同じ個数入っている箱を設置し,次の規則 [b] を考える.

[b]  移動の過程で D 地点に到着した場合は,到着の直後に,その箱の中から無作為に玉を 1 個取り出し,上述の袋に入れる.

 赤玉が 4 個,白玉が 4 個入った袋をもって A 地点に立ち,その後, [a1 ], [a2 ], [a3 ], および [b] にしたがって行動するものとする.

 このとき次の(ⅰ),(ⅱ)に答えよ.

(ⅰ) 袋から玉を取り出す回数が 9 回で B 地点に到着する確率 P 4 を求めよ.

(ⅱ) 袋から玉を取り出す回数が 7 回で B 地点に到着する確率 P 5 を求めよ.

2008 山形大学 前期

医(医学科)学部

易□ 並□ 難□

【4】  f( θ)= (1+ cosθ ) (cos θ+3 sinθ )+4 とおく.極方程式

r=f (θ ) 0θ 2π

で表される曲線を C とする.このとき次の問に答えよ.

(1) 原点を中心として x 軸を θ だけ回転した直線が C によって切り取られてできる線分を L とする. L の長さ l θ を用いて表せ.

(2) 長さ l 0θ π の最大値と最小値を求めよ.また,そのときの θ の値を求めよ.

(3)  L の中点 M が描く曲線の極方程式を

r=g (θ ) 0θ 2π

とする. g( θ) を求めよ.

(4)  M が描く曲線の方程式を直交座標 ( x,y ) を用いて表せ.

(5)  θ 7 6 πθ 2π の範囲を動くとき, M が描く曲線を図示せよ.

2008 山形大学 前期

人文(法経政策学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(1) 次の式を簡単にせよ.

log10 175+2 log10 57 - 23 log 10 125 8- log10 17

2008 山形大学 前期

人文(法経政策学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(2) 方程式

3x+ 2-2 3- x+17 =0

を解け.

2008 山形大学 前期

人文(法経政策学科)学部

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(3)  a 0 <a<1 を満たす定数とする.このとき,不等式

2log ax +9 logx a9 x>0 x1

を解け.

2008 山形大学 前期

人文(法経政策学科)学部

易□ 並□ 難□

【3】  2 つの放物線 C1 y=x2 C2 y=- x2+ 2x を考える. C1 上の点 P (a, a2 ) における接線を l とする.このとき次の問に答えよ.

(1)  l C 2 で囲まれた図形を F とする.放物線 C 1 C2 および接線 l をかき, F を図示せよ.

(2)  l の方程式を求めよ.

(3)  l C 2 2 つの交点の座標を α β α<β とする. α β a を用いて表せ.

(4)  F の面積 S a を用いて表せ.

(5) 点 P C 1 上を動くとき, S の最小値とそのときの a の値を求めよ.

inserted by FC2 system