2009 茨城大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【1】 数列 { an } n=1 2 に対し,

bn= a 1+a2 ++ ann n=1 2

とおくとき,次の各問に答えよ.

(1)  {a n} が等差数列ならば { bn } も等差数列であることを示せ.

(2)  {b n} が等差数列ならば { an } も等差数列であることを示せ.

(3)  {b n} が等差数列で, k=1 10b 2k- 1=20 k=1 10b 2k =10 を満たすとき, {a n} の一般項 a n を求めよ.

2009 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【2】 放物線 C 1y =4x 2 C2 y= x2+6 x を考える. C1 上の点 ( a,4 a2 ) における接線 l が,また, C2 の接線になるとする.このような a 2 つある.それを a1 a2 a1< a2 とする.次の各問に答えよ.

(1)  a1 a2 を求めよ.

(2)  a=a 1 のとき,曲線 C 1 x a1 の部分と,曲線 C2 直線 l で囲まれた図形の面積を S 1 とする.また, a=a 2 のとき,曲線 C 1 x a2 の部分と,曲線 C 2 直線 l で囲まれた図形の面積を S 2 とする.このとき, S1= S2 を証明せよ.

2009 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【3】 実数 θ 0 <θ< π 2 sin θ= 35 を満たすとする.次の各問に答えよ.

(1)  0<x< 2π sin x= 24 25 cosx =7 25 を満たすような x θ で表せ.

(2)  0<x< 2π 7 sinx +24cos x=15 を満たすような x θ で表せ.

2009 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【4】  ▵ABC を鋭角三角形,点 A B C P の位置ベクトルを a b c p とし, p =1 3+3 (a +3 b+ 2c ) とする.次の各問に答えよ.

(1)  BP BA BC で表せ.また点 P ▵ABC の内部にあることを示せ.

(2)  ▵PBC ▵PAC ▵PAB の面積を S A SB SC で表すとき, SA :SC =1:2 SA :SB =1:3 であることを示せ.

(3) 点 P ▵ABC の外心であるとき, ∠A ∠B ∠C の大きさを求めよ.

2009 茨城大学 前期

理,工学部

工学部は【2】

易□ 並□ 難□

【1】 座標平面上に 4 O (0, 0) P ( 1,0 ) Q ( 0,1 ) R ( -1,0 ) がある. 2 P Q O のまわりに角 θ だけ回転させた点を,それぞれ Pθ Qθ とする.ただし, θ 0 <θ< π かつ θ π 2 を満たす. 4 P Pθ Qθ R を頂点とする四角形の面積を S (θ ) とおくとき,以下の各問に答えよ.

(1)  0<θ < π2 のとき, S( θ) を求めよ.

(2)  π 2<θ <π のとき, S( θ) を求めよ.

(3)  S( θ) の最大値と,最大値を与える θ の値を求めよ.

2009 茨城大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【2】 関数

f( x)= e -ex e-1

を考える.以下の各問に答えよ.

(1) 関数 f のグラフについて,座標軸との交点,凹凸,漸近線を調べ,その概形をかけ.

(2)  x 軸, y 軸および関数 f のグラフで囲まれた図形 A x 軸のまわりに 1 回転させて得られる立体の体積 V を求めよ.

(3) 部分積分法により

(log x) 2 dx

を求めよ. logx dx=x logx -x+C C は積分定数)を用いてよい.

(4) (2)の図形 A y 軸のまわりに 1 回転させて得られる立体の体積 W を求めよ.

2009 茨城大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

2009年茨城大前期理学部【3】200910101610107の図

【3】 座標平面上を運動する点 P (x, y)

x=sin 2t cost y=sin 2t sint 0t 2π

で表されるとき, P の描く曲線を C とする.( C は,右図のようになっている.)また, P が,第 2 象限( x <0 y>0 )に含まれ,かつ直線 y =- 33 x 上にあるときの t の値を a とする.以下の各問に答えよ.

(1) 点 P が第 2 象限に含まれるような t の範囲を求めよ.

(2)  a を求めよ.

(3)  a<t< 2π を満たす t に対して, dy dt 0 であることを示せ.

(4)  a<t< 2π を満たす t に対して,点 P における C の接線と x 軸との交点を Q とするとき,左側からの極限値

limt 2π- 0 OQOP

を求めよ.ただし, O は原点を, OP OQ 2 点間の距離を表す.



2009 茨城大学 前期

理,工学部

易□ 並□ 難□

【4】 行列 A A =( -1a 21 ) と定める.ただし, a a 0 かつ a - 12 を満たす実数とする.行列 A n の表す移動によって,座標平面上の点 ( 0,1 ) が移される点を P n とする n=1 2 3 ). 以下の各問に答えよ.

(1)  A2 A 3 を求めよ.

(2)  An を求めよ.

(3) 原点を O とし, ▵OP 2k- 1P 2k の面積を S k とおく k=1 2 3 ). 無限級数 k= 1 Sk が収束するような a の値の範囲を求め,さらに,そのときの無限級数の和を求めよ.

2009 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.

(1) 関数 y=e x2+ 1 について,導関数 y と第 2 次導関数 y を求めよ.ただし, e は自然対数の底である.

2009 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.

(2) 定積分 0π x cos(x +π 3) dx を求めよ.

2009 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.

(3) 次の和を求めよ.ただし, n は自然数とする.

(1 1+2) +(2 12 +2)+ (3 14 +2)+ +(n 12n- 1+ 2)

2009 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】  ▵OAB があり, 3 P Q R

OP =k BA AQ =kOB BR =k AO

となるように定める.ただし, k 0 <k<1 を満たす実数である. OA =a OB =b とおくとき,以下の各問に答えよ.

(1)  OP OQ OR をそれぞれ a b k を用いて表せ.

(2)  ▵OAB の重心と ▵PQR の重心が一致することを示せ.

(3) 辺 AB と辺 QR の交点を M とする.点 M は, k の値によらずに辺 QR を一定の比に内分することを示せ.

inserted by FC2 system