2009 岐阜大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 岐阜大学 前期

教育(イ),地域科,医(看護),応用生物学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【1】 実数 x y が,各々 5 x=81 135 y=243 をみたすとき,以下の問に答えよ.ただし, log3 5 が有理数でないことを用いてもよい.

(1)  a=log 35 とするとき, x y をそれぞれ a を用いて表せ.

(2)  m n k は自然数で, m y- nx =k をみたすとする.このとき, k の最小値を求めよ.

2009 岐阜大学 前期

教育(イ),地域科,医(看護),応用生物学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【2】 面積が 1 であるような長方形 ABCD を考える.また, t 0 <t< 1 2 なる実数とし,長方形 ABCD BC 上に点 E BE :EC=t: (1- t) となるようにとり,辺 DA 上に点 F DF :FA=2 t2: (1- 2t2 ) となるようにとる.四角形 ABEF の面積を S 1 四角形 CDFE の面積を S 2 とする.以下の問に答えよ.

(1)  S1 t を用いて表せ.

(2)  t の値が変化するとき, S1 の最大値を求めよ.

(3)  t の値が変化するとき, S 2S1 のとりうる値の範囲を求めよ.

2009 岐阜大学 前期

教育(イ),(ロ),地域科,医(医,看護),工,応用生物学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【3】  a を実数の定数とする. x の関数 f (x )=x | x-2 a| 0 x1 における最大値を M とおく.以下の問に答えよ.

(1)  M a を用いて表せ.

(2)  a の値がすべての実数を変化するとき, M の最小値を求めよ.

2009 岐阜大学 前期

教育(イ),(ロ),地域科,医(医,看護),工,応用生物学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

2009年岐阜大前期文系【4】2009104410104の図

【4】 右図のように 6 つの点を線分で結んだ図形の点 A にコマを置き,次のルールで線分にそってコマを動かすことを考える.

1 回の操作で隣接する点にコマを動かす.ただし,点 A および一度通った点へは動かせない.

・各操作における移動先の点は,移動可能な点の中から等しい確率で選ぶものとする.

・以上の操作を繰り返し,コマが点 B に達するか移動できる点がなくなったところで操作を終了する.

以下の問に答えよ.

(1) コマが点 B に達する確率を求めよ.

(2) 操作が終了するまでの移動回数の期待値を求めよ.



2009 岐阜大学 前期

教育(イ),(ロ),地域科,医(医,看護),工,応用生物学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【5】 座標空間の 5 A ( 1,1, 2) B ( 2,1, 4) C ( 3,2, 2) D ( 2,7, 1) E ( 3,4, 3) を考える.以下の問に答えよ.

(1) 線分 AB と線分 AC のなす角を θ とするとき, sinθ の値を求めよ.ただし, 0 ° θ180 ° とする.

(2) 点 D から三角形 ABC を含む平面へ下ろした垂線の足を H とする. H の座標を求めよ.

(3) 点 E を通り,三角形 ABC を含む平面に平行な平面を α とする.四面体 ABCD を平面 α で切ったときの切り口の面積を求めよ.

2009 岐阜大学 前期

教育(ロ),地域科,工,医(医)学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【1】  a b m を正の実数とする. xy 平面上の点 A ( a,0 ) から直線 y =mx へ下ろした垂線の足を A とし, x 軸に関して A と対称な点を P とする.また,点 B ( 0,b ) から直線 y =mx へ下ろした垂線の足を B とし, y 軸に関して B と対称な点を Q とする.以下の問に答えよ.

(1) 点 P Q のそれぞれの座標を求めよ.

(2) 線分 PQ 2 :1 に内分する点を R とするとき, R の座標を求めよ.

(3)  m の値がすべての正の実数を変化するとき, R の軌跡を求め,それを図示せよ.

2009 岐阜大学 前期

教育(ロ),工,医(医)学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【2】  r を正の定数とし,側面の展開図が半径 r の扇形で与えられる直円錐を考える.この円錐の底面の半径を x 体積を V とするとき,以下の問に答えよ.

(1)  V の最大値,およびそのときの x の値を求めよ.

(2) 円錐の側面積と底面積の和を S とし, Q Q = V2S 3 とする. Q の最大値,およびそのときの x の値を求めよ.

inserted by FC2 system