2009 三重大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2009 三重大学 前期

教育,工,医,生物資源学部

易□ 並□ 難□

【1】  a b c α β を実数とする.

(1)  2 次不等式 a x2 +bx+ c0 の解が 12 x 32 となるような a b c を求めよ.ただし, |b |=1 とする.

(2)  θ に関する不等式 α sinθ tanθ +βcos θ+tan θ0 の, 0θ <π 2 の範囲での解が π6 θ π3 となるような α β を求めよ.

2009 三重大学 前期

教育,生物資源学部

易□ 並□ 難□

【2】 サイコロを 2 回ふって, 1 回目に出た目の数を M 2 回目に出た目の数を N とする.出た目に応じて 2 つのベクトル

a =(cos M3 π ,sin M3 π ) b =(cos N3 π ,sin N3 π)

を定める. a b の内積を. a b と書くとき,次の問に答えよ.

(1)  a b =- 12 となる確率を求めよ.

(2) a b <0 となる確率を求めよ.

(3)  a b の期待値を求めよ.

2009 三重大学 前期

教育,生物資源学部

易□ 並□ 難□

【3】 直線 y =-x- a2-a +1 l ( x-a- 1)2 +( y+a2 +a) 2=1 O とする.円 O の中心を P ( x,y ) とおくとき,以下の問に答えよ.

(1)  a があらゆる実数の値を取るとき, P (x, y) の軌跡を求め,図示せよ.

(2)  l O とが共有点を持つとき, a が取る値の範囲を求めよ.また,このときの P (x ,y) の軌跡を C とする. C は(1)で求めた曲線のどの部分か,図示せよ.

(3) 点 ( x,y ) が(2)で求めた曲線 C 上にあるとき, x+y が取る値の最小値を求めよ.また,そのときの x y の値も求めよ.

2009 三重大学 前期

教育,生物資源学部

易□ 並□ 難□

【4‐1】  f( x)=x sinx +cosx +1 0x π とする.

(1)  f( x) の導関数を求めよ.

(2)  f( x) の最大値,最小値を求めよ.

(3)  0x π の範囲で y =f( x) のグラフと x 軸, y 軸とで囲まれた部分の面積を求めよ.

2009 三重大学 前期

教育,生物資源学部

易□ 並□ 難□

【4‐2】 関数 f (x )= |x3 |- |x2 ( x-3) |+2 について以下の問に答えよ.

(1)  f( x) の増減,極値を調べ,グラフを描け.

(2) 定数 k について, f( x)= k を満たす x の個数を調べよ.

(3)  y=f (x ) のグラフと直線 y =-x および x 軸の 3 つで囲まれた図形の面積を求めよ.

2009 三重大学 前期

工学部

医学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 以下の問に答えよ.

(1)  0 以上の 2 α β について,相加平均 α+β 2 が相乗平均 α β 以上であることを証明せよ.

(2)  a>0 b>0 m>0 とする.座標平面上で点 ( a,b ) を通り,傾きが - m の直線の, x 軸, y 軸との交点をそれぞれ求めよ.

(3) (2)のふたつの交点と原点の 3 点を頂点とする三角形の面積の, m を変化させたときの最小値を求めよ.

2009 三重大学 前期

工学部

医学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  O P Q を,それぞれの座標が ( 0,0 ) (cos θ,sin θ) (- 1,0 ) で与えられる平面上の点とする.また, 0 θ<π として,点 P Q を通る直線と, y 軸との交点を R ( 0,t ) とする.このとき以下の問に答えよ.

(1)  ∠RQO θ で表せ.また t θ の関数として表せ.

(2)  Q R を通る直線の方程式を t を用いて表せ.この直線と, O を中心とする半径 1 の円との交点を t を用いて表せ.また cos θ sinθ t で表せ.

(3)  θ t の関数と見たとき, dt= 2 1+t2 となることを示せ.

(4)  0π2 11+sin θ+cos θ を求めよ.

2009 三重大学 前期

工学部

医学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  2 次の正方行列 A B をそれぞれ,

A= 14 (1 -2 -2 2) B= 12 (2 2 21 )

のように定めるとき,以下の問に答えよ.

(1)  A2 B2 AB および B A を計算せよ.

(2) 正の整数 n について, ( A+B) n=a nA+ bn B と書けることを証明し,数列 { an } { bn } の一般項を求めよ.

(3) 無限級数 n =1 an および n =1 bn が収束するかどうか調べ,収束するならばその値も求めよ.

2009 三重大学 前期

医学部

工学部【2】の類題

易□ 並□ 難□

【2】 以下の問に答えよ.

(1)  x3+ y3+ z3- 3x yz= (x+ y+z) P を満たす x y z についての整式 P を求めよ.

(2)  0 以上の数 α β γ に対し,その相加平均 α+β +γ3 が相乗平均 α βγ 3 以上になることを示せ.

(3)  x の方程式 x 3-( 3+cos θ) x2+ (3- cosθ )x -1=0 の解 α β γ がすべて正であるような θ を求め,そのときの方程式を解け.ただし 0 θ<2 π とする.

2009 三重大学 前期

医学部

工学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  O P Q を,それぞれの座標が ( 0,0 ) (cos θ,sin θ) (- 1,0 ) で与えられる平面上の点とする.また, 0 θ<π として,点 P Q を通る直線と, y 軸との交点を R ( 0,t ) とする.このとき以下の問に答えよ.

(1)  ∠RQO θ で表せ.また t θ の関数として表せ.

(2)  Q R を通る直線の方程式を t を用いて表せ.この直線と, O を中心とする半径 1 の円との交点を t を用いて表せ.また cos θ sinθ t で表せ.

(3)  θ t の関数と見たとき, dt= 2 1+t2 となることを示せ.

(4)  π3 π2 11+sin θ+cos θ を求めよ.

2009 三重大学 前期

医学部

工学部【4】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 行列 X

X=( - 32 -1 20 40 -1 -60 32 )

とおく.このとき次の問に答えよ.

(1)

A=( 22 1- 4-4 -26 63 ) B=( -11 14 -4- 4-6 66 )

とおく.このとき A2 B2 AB BA を求めよ.

(2) (1)の A B に対して X =aA+ bB を満たす定数 a b を求めよ.

(3) 正の整数 n に対し, Xn を求めよ.

(4)  X+X 2+X 3+ を求めよ.

inserted by FC2 system