2010 岐阜大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2010 岐阜大学 後期

教育,工,医(医学科)学部

配点率教育,工学部は20%,医学部は25%

易□ 並□ 難□

【1】  a b c d p q r を正の実数とする.以下の問に答えよ.

(1)  pq とする.このとき p+q+ r3 >p qr3 を証明せよ.

(2)  x を未知数とする方程式

x3- 3a x2+ 3b 2x -c3 =0

が,相異なる 3 つの正の実数解を持つならば, a>b >c であることを証明せよ.

(3)  x を未知数とする方程式

x4 -4a x3 +6b 2x 2-4 c3 x+ d4= 0

が,相異なる 4 つの正の実数解を持つならば, a>b >c>d であることを証明せよ.

2010 岐阜大学 後期

教育,工学部

配点率20%

易□ 並□ 難□

【2】 実数 θ に対して f( θ)= cos( 3θ )+4 cos (2 θ)+ 7cos θ とおく.以下の問に答えよ.

(1)  t=cos θ とおき, f( θ) t を用いて表せ.

(2)  a を実数の定数とする. θ を未知数とする方程式

f( θ)- a=0 0θ π

の解の個数を求めよ.

2010 岐阜大学 後期

教育,工,医(医学科)学部

配点率教育,工学部は20%,医学部は25%

医(医学科)は【2】

易□ 並□ 難□

【3】  xyz 空間において,原点を中心とする半径 4 の球を S とし,点 ( 5,0, 0) を中心とする半径 3 の球を T とする.以下の問に答えよ.

(1) 空間領域 { (x, y,z) |S にも T にも接する平面で点( x,y, z) を通るものが存在する } を表す不等式を求めよ.

(2) 点 ( a,b, c) は(1)の空間領域に含まれないとする. S にも T にも接する平面の中で点 ( a,b, c) からの距離が最小になる平面を考える.その平面と点 ( a,b, c) の距離を求めよ.

(注. 球と平面が 1 点のみを共有するとき,それらは接するという.)

2010 岐阜大学 後期

教育,工,医(医学科)学部

配点率教育,工学部は20%,医学部は25%

医(医学科)学部は【3】

易□ 並□ 難□

【4】  - π6 t π2 として,座標平面上で

x( t)= sint+ cos( 2t ) y( t)= cost+ sin( 2t )

により媒介変数表示される曲線を C で表す.以下の問に答えよ.

(1)  limt π 6+0 y( t) x( t) を求めよ.

(2)  - π6< t< π2 のとき,原点 ( 0,0 ) と点 ( x( t), y( t) ) を通る直線が x 軸となす角の大きさを θ (t ) とする.ここで 0 θ (t) π2 とする.関数 θ (t ) - π6 <t< π2 でつねに増加することを示せ.

(3) (2)の関数 θ (t ) t の式で表せ.

(4) 曲線 C で囲まれる部分の面積を求めよ.

2010 岐阜大学 後期

教育,工,医(医学科)学部

配点率教育,工学部は20%,医学部は25%

医(医学科)学部は【4】

易□ 並□ 難□

【5】  a b を実数の定数とし, a>0 とする. xy 平面上で双曲線 C1 x2- y2= 1 と放物線 C2 y=a x2+ b を考える.以下の問に答えよ.

(1)  C1 C 2 の両方に接する直線が存在するための必要十分条件を, a b を用いて表せ.

(2) (1)の条件を満たす点 ( a,b ) の領域を図示せよ.

inserted by FC2 system