2019 茨城大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【1】  x の整式 P ( x) は, x+2 で割ると 1 余り, (x- 1) (x- 4) で割ると - 3x+ 85 余るという. P( x) ( x+2) (x -1) (x -4) で割ったときの商を Q ( x) 余りを R ( x) とする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  R( x) を求めよ.

(2)  x 1 x3 を満たしながら動くとき, R( x) の最大値および最小値を求めよ.

(3)  Q( x)= x-2 のとき, P( 2-3 i ) の値を求めよ.ただし, i は虚数単位とする.

2019 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【2】  a を定数とする.方程式

1 3 4x+ 12 -5 2x-1 +a 2-x =- 2 (*)

について,次の各問に答えよ.

(1)  t=2 x とおいて,(*)を t についての方程式で表せ.

(2) (*)が異なる 3 つの実数解をもつような a の値の範囲を求めよ.

2019 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【3】 数列 { an } の初項から第 n 項までの和を S n とする.数列 { S nn } は初項が - 1 公差が正の数である等差数列で,ある連続する 3 つの項の和は 33 積は 1232 であるという.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  Sn n を用いて表せ.

(2)  an n を用いて表せ.

(3)  bn =3n an Tn= k=1 nb k とするとき, Tn n を用いて表せ.

2019 茨城大学 前期

教育学部

易□ 並□ 難□

【4】  1 個のさいころを 3 回続けて投げ, 1 回目に出た目を a 2 回目に出た目を b 3 回目に出た目を c とする.このとき,次の各問に答えよ.

(1)  1 a+ 1b > 12 となる確率を求めよ.

(2)  1 c ( 1a+ 1b ) 112 となる確率を求めよ.

(3)  1 c ( 1a+ 1b ) 112 であったとき, a=b である確率を求めよ.

2019 茨城大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】  x を正の実数とする.四面体 OABC において,

OA=OB= OC=AC= BC=1 AB=2 x

とするとき,以下の各問に答えよ.

(1)  x のとり得る値の範囲を求めよ.

(2) 四面体 OABC の体積を x を用いて表せ.

(3)  x が(1)の範囲を動くとき,四面体 OABC の体積の最大値を求めよ.



2019 茨城大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【2】  t を正の実数とする.座標平面において,曲線 y =x2 C とする.また,円 D は,中心が第 1 象限にあり, x 軸に接し,曲線 C とただ 1 つの共有点 P ( t,t2 ) をもつとする.円 D の中心の座標を ( a( t), b( t) ) とする.以下の各問に答えよ.

(1) 点 P ( t,t2 ) における曲線 C の法線の方程式を求めよ.

(2)  a( t) b (t ) を求めよ.

(3)  limt b ( t) a( t) を求めよ.

(4)  limt +0 b( t) ta ( t) を求めよ.

2019 茨城大学 前期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面において,曲線 y =log 1x x>0 C とおく.原点から曲線 C に引いた接線を l とする.以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数とする.

(1) 接線 l の方程式を求めよ.

(2) 曲線 C x 軸および接線 l で囲まれた図形の面積 S を求めよ.

(3)  h>0 とする.曲線 C x 軸, y 軸および直線 y =h で囲まれた図形を y 軸のまわりに 1 回転させてできる立体の体積を V ( h) とする. V( h) limh V ( h) を求めよ.

(4)  n を自然数とする.曲線 C y 軸および 2 直線 y =n- 12 y=n で囲まれた図形を y 軸のまわりに 1 回転させてできる立体の体積を a n とする.無限級数 n= 1 an の和を求めよ.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数であり, e は自然対数の底である.

(1) 次の極限を調べよ.



2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数であり, e は自然対数の底である.

(2) 関数 f ( x)= x 2+3 x+1 x =2 における微分係数 f ( 2) を求めよ.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数であり, e は自然対数の底である.

(3) 次の定積分を求めよ.



2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問に答えよ.

(1) 方程式 z2=1 +3 i を解け.ただし, i は虚数単位である.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問に答えよ.

(2) 座標平面において,点 P ( 0,5 ) から楕円 C x2 +4y 2=4 に引いた接線のうち,傾きが正のものを l とする.また, C l の接点を Q とする.接線 l の方程式と接点 Q の座標を求めよ.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問に答えよ.

(3)  a を実数の定数とする.

(ⅰ) 関数 y = 1x-2 のグラフをかけ.

(ⅱ) 不等式 1 x-2 a を解け.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】 以下の各問に答えよ.

(1)  8 個の値 13 11 9 15 6 9 16 x からなるデータの平均値が 11.5 であるとする.このときの x の値と,このデータの中央値を求めよ.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】 以下の各問に答えよ.

(2) 関数 f ( x)= 4x3 -9 x2- 12x の極値を調べよ.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【3】 以下の各問に答えよ.

(3)  2 が無理数であることを用いて,次の命題を証明せよ.

命題: 1 3-2 は無理数である.

2019 茨城大学 前期

工学部

易□ 並□ 難□

【4】  r - 1 でも 0 でもない実数の定数とする.数列 { an } を初項が 8 公比が r の等比数列とし,数列 { bn } bn= 1 an で定められる数列とする. {a n} の初項から第 n 項までの和を S n とし, {b n} の初項から第 n 項までの和を T n とする.以下の各問に答えよ.

(1)  {a n} { bn } の一般項を n r を用いて表せ.

(2)  a6 =- 93 4 となるような r を求めよ.

(3)  S3 < 132 を満たす r の範囲を求めよ.

(4)  S4T 4= 27 となるような r を求めよ.

inserted by FC2 system