2019 茨城大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 茨城大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【1】  k を実数とする. 2 つの関数 f ( x)= e-x 2 g ( x)= k- 12 x2 について,以下の各問に答えよ.ただし, e は自然対数の底とする.

(1) 関数 y =f( x) の増減,極値,グラフの凹凸および変曲点を調べて,そのグラフをかけ.

(2)  2 つの曲線 C1 y=f ( x) C2 y=g ( x) が相異なる 2 P1 P2 で接するように k の値を定めよ.また,そのときの 2 つの接点 P1 P2 の座標を求めよ.ただし, P1 x 座標は P2 x 座標より小さいものとする.

 なお, 2 つの曲線 C 1 C 2 が点 P で接するとは,それらが点 P を共有し,点 P で同じ直線に接することである.

(3)  k を(2)で定めた値とするとき,曲線 C2 y=g ( x) x 軸で囲まれた図形の面積 S を求めよ.

2019 茨城大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【2】  n を自然数とする.

I0 = 01 4- x2 dx In = 01 x2 x 4-x 2 dx

とおく.以下の各問に答えよ.

(1)  I0 の値を求めよ.

(2) 関数 fn ( x)= x2 n-1 ( 4-x2 ) 32 -2<x <2 の導関数を求めよ.

(3)  In I n-1 を用いて表せ.

(4)  I1 I 2 の値を求めよ.

2019 茨城大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【3】  n を自然数とする.数直線上に相異なる 3 つの定点 A B C がある.点 P は,はじめは点 A にあるとする.この点 P を次の規則(ア)と(イ)に従って, 3 つの点 A B C の間を動かす操作を繰り返す.

(ア) 点 P が点 A または点 C にある場合には,確率 23 でその点にとどめ,確率 13 で点 B に移動させる.

(イ) 点 P が点 B にある場合には,確率 13 で点 A に移動させ,確率 1 3 で点 C に移動させ,確率 13 で点 B にとどめる.

このような操作を n 回行った後に,点 P が点 A B C にある確率をそれぞれ PA (n ) PB ( n) PC ( n) で表すことにする.ただし,点 P は,はじめは点 A にあるので PA ( 0)= 1 PB ( 0)= PC (0 )=0 とする.このとき,以下の各問に答えよ.

(1) 確率 PA (1 ) PB ( 1) PC (1 ) をそれぞれ求めよ.

(2) 確率 PA (2 ) PB ( 2) PC (2 ) をそれぞれ求めよ.

(3) 自然数 n に対して, PA ( n) PB ( n) をそれぞれ PA ( n-1 ) PB ( n-1 ) PC ( n-1 ) を用いて表せ.

(4) 自然数 n に対して, PA ( n) PB ( n) を求めよ.

(5) 極限値 limn PA ( n) limn PC ( n) を求めよ.

2019 茨城大学 後期

理学部

易□ 並□ 難□

【4】  n を自然数とする. 1 から n までのすべての自然数を重複なく使ってできる数列を x1 x2 xn で表す.以下の各問に答えよ.

(1)  n=3 のとき,このような数列をすべて書き出せ.

(2)  k= 1n xk= 55 のとき, k= 1n xk 2 を求めよ.

(3) 不等式 k= 1n kxk n( n+1) (2 n+1 )6 を証明せよ.

(4) 和 k= 1n (x k+k) 2 を最大にする数列 x1 x2 xn を求めよ.また,そのときの和 k =1n ( xk+ k) 2 を求めよ.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.ただし, e は自然対数の底である.

(1) 関数 f ( x) f ( x)= ex-2 ex +3 で定める.

(ⅰ)  limx - f ( x)= (あ) であり, limx f( x)= (い) である.

(ⅱ)  f( x) の逆関数は f-1 ( x)= (う) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.ただし, e は自然対数の底である.

(2)  2 つの関数 g ( x) h( x) を, g( x)= 1x h( x)= sinx で定める.

(ⅰ)  g( h( x)) = (え) であり,その導関数は { g( h( x)) } = (お) である.

(ⅱ)  h( g( x)) = (か) であり,その導関数は { h( g( x)) } = (き) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.ただし, e は自然対数の底である.

(3) 次の定積分の値を求めよ.

(ⅰ)  -21 xx +3 dx= (く) (ⅱ)  0π sin x2 cos xdx = (け)
(ⅲ)  -22 |x 2-2 | dx= (こ)  

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.ただし, e は自然対数の底である.

(4)  2 つの定積分をそれぞれ P = 02 e- x2 dx Q= 01 e-2 x2 dx とおく.このとき, P Q= (き) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【1】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.ただし, e は自然対数の底である.

(5) 方程式 2x+ 2=x -3 の解は, x= (し) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(1) 三角形 ABC において, 3 つの辺の長さが AB =7 BC=8 CA=13 であるとする.このとき,三角形 ABC の面積は (ア) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(2) 右の図は,ある高校の 1 年生 80 人に行った数学のテストの得点を,箱ひげ図に表したものである.次の から のうち,この箱ひげ図から読み取れることとして正しいものをすべて選ぶと, (イ) である.あてはまるものすべてを,解答用紙の指定の欄の枠内に記入しなさい.

 得点の四分位範囲は 30 点以上である.

  60 点以上の生徒は 40 人以上いる.

  20 点台の生徒はいない.

  40 点以上 60 点未満の生徒は 20 人以下である.



2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(3) 初項 2 公差 3 の等差数列を { an } とすると, a49 +a51 = (ウ) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(4)  n を自然数とする. 1001.2 n1000 となるような n の個数は (エ) である.ただし, log10 2=0.3010 log10 3=0.4771 とする.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(5) 図のような直方体 ABCD EFGH において, AC =a AF =b AH =c とおく.このとき, AG a b c を用いて表すと, AG = (オ) である.



2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(6) ある観光バスの乗客の年齢と性別を調べたところ,乗客全体の 40 % 50 歳以上であり, 60 % 50 歳未満であった. 50 歳以上の乗客のうち, 70 % が男性であり, 30 % が女性であった.また, 50 歳未満の乗客のうち, 60 % が男性であり, 40 % が女性であった.この乗客の中から無作為に一人を選んだところ,男性であった.この乗客が 50 歳以上である確率は, (カ) である.

2019 茨城大学 後期

工学部

易□ 並□ 難□

【2】 以下の各問の   にあてはまる答えを,解答用紙の指定の欄に記入しなさい.

(7)  x を正の実数とし, x- 1x= A とおく. x3 -1 x3 =-4 であるとき, A= (キ) であり, x= (ク) である.

inserted by FC2 system