2019 千葉大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【1】 円に内接する四角形 ABCD において

AB=5 BC=4 CD=4 DA=2

とする.また,対角線 AC BD の交点を P とおく.

(1) 三角形 APB の外接円の半径を R1 三角形 APD の外接円の半径を R 2 とするとき, R 1R2 の値を求めよ.

(2)  AC の長さを求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【2】 次の関数のグラフに関する以下の問いに答えよ.ただし, m は実数とする.

y=| x2- 2m x|- m

(1)  m=1 のときのグラフの概形をかけ.

(2) グラフと x 軸の共有点の個数を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】 正の約数の個数がちょうど m 個であるような, 1900 以上の自然数の中で最小のものを d m とする.

(1)  d5 を求めよ.

(2)  d15 を求めよ.

2019 千葉大学 前期

【9】の類題

易□ 並□ 難□

【4】 コインが 5 枚ある.さいころを振って出た目によって,これらのコインを 1 枚ずつ 3 つの箱 A B C のいずれかに入れていく.出た目が 1 であればコインを 1 枚,箱 A に入れる.出た目が 2 3 であればコインを 1 枚,箱 B に入れる.出た目が 4 5 6 であればコインを 1 枚,箱 C に入れる.さいころを 5 回振ったとき,次の問いに答えよ.

(1) 箱 A と箱 B にコインがそれぞれちょうど 2 枚ずつ入っている確率を求めよ.

(2)  A B いずれの箱にもコインが 1 枚以上入っている確率を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【5】 三角形 ABC において ∠A =45 ° ∠B=60 ° である.頂点 A から辺 BC に引いた垂線と BC が交わる点を D とし,頂点 C から辺 AB に引いた垂線と AB が交わる点を E とする.また, a =CA b =CB とする.このとき以下の問いに答えよ.

(1)  CE a b を用いて表せ.

(2) 直線 CE と直線 AD の交点を H とするとき, CH a b を用いて表せ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【6】  a 0 でない実数とし, f( x)= ax3 +3a x2 +3x +3 とおく.

(1) 関数 y =f( x) のグラフ C と導関数 y =f ( x) のグラフ C が相異なる 3 点で交わるような a の範囲を求めよ.

(2)  a が(1)の範囲にあるとき C C で囲まれた 2 つの図形の面積の和を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【7】  a1 =3 a2 =2 とし, n2 のとき,

an+ 1= an2 +an -1

として数列 { an } を定める.

(1)  n2 のとき an+1 =a 1a 2 an -1 が成り立つことを証明せよ.

(2)  i=1 n ai2 =a1 a2 an +100 が成り立つような自然数 n を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【8】 三角形 ABC AB +AC=2 BC を満たしている.また,角 A の二等分線と辺 BC の交点を D とするとき, AD=15 である.さらに,三角形 ABC の内接円の半径は 4 である.このとき以下の問いに答えよ.

(1)  θ=∠BAD とするとき sin θ の値を求めよ.また, A=∠BAC とするとき, sinA cos A の値を求めよ.

(2) 辺 BC の長さを求めよ.

2019 千葉大学 前期

【4】の類題

易□ 並□ 難□

【9】 コインが 5 枚ある.さいころを振って出た目によって,これらのコインを 1 枚ずつ 3 つの箱 A B C のいずれかに入れていく.出た目が 1 であればコインを 1 枚,箱 A に入れる.出た目が 2 3 であればコインを 1 枚,箱 B に入れる.出た目が 4 5 6 であればコインを 1 枚,箱 C に入れる.さいころを 5 回振ったとき,次の問いに答えよ.

(1) 箱 A と箱 B にコインがそれぞれちょうど 2 枚ずつ入っている確率を求めよ.

(2)  A B C のいずれの箱にもコインが 1 枚以上入っている確率を求めよ.

(3) 試行の後に箱 A を開けるとちょうど 2 枚のコインが入っていた.このとき箱 B にコインがちょうど 2 枚入っている確率を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【10】 座標平面上の円 C は,点 ( 0,0 ) を通り,中心が直線 x +y=0 上にあり,さらに双曲線 x y=1 と接する.このとき,円 C の方程式を求めよ.ただし,円と双曲線がある点で接するとは,その点における円の接線と双曲線の接線が一致することをいう.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【11】  n を正の整数とする.

(1)  0π3 tann θ + 0π3 tann +2 θ n の式で表せ.

(2)  0π3 tan7 θ を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【12】 数直線上に動点 P があり,はじめに原点にあるとする. k=1 2 に対し, k 回目にさいころを振ったとき, 1 2 の目が出たら P は正の方向に 12k だけ移動し, 3 4 が出たら負の方向に 12k だけ移動し, 5 6 が出たら移動しないとする. n 回さいころを振った後の点 P の座標を X n とする.

(1)  0<X n となる確率を求めよ.

(2)  1 2<X n となる確率を求めよ.

(3)  l n 未満の正の整数とする.このとき, 1 2l <Xn となる確率を求めよ.

2019 千葉大学 前期

易□ 並□ 難□

【13】  a は実数とする.座標平面上で連立不等式

{ yx 2y (2 a+3 )x -a( a+3)

の表す領域を D (a ) とおく.いま, x 座標も y 座標も整数であるような点を格子点と呼ぶことにする.

(1)  n を整数とする.このとき D (n ) に含まれる格子点の個数を求めよ.

(2) 任意の実数 a について, D (a ) に含まれる格子点の個数と D (a +1) に含まれる格子点の個数は等しいことを示せ.

志望別問題選択一覧

数学I数学A

教育学部(小学,特別支援,乳幼児,中学(技術,家庭科,英語) 

【1】【2】【3】【4】

数学I数学II数学A数学B

 国際教養学部,文学部(行動科学コース),法政経学部,園芸学部(食料資源経済学科),先進科学プログラム(植物生命科学,人間科学)

  【3】【4】【5】【6】

 教育学部(中学数学),先進科学プログラム(化学,生物)

  【2】【3】【5】【6】【7】【9】

数学I数学II数学III数学A数学B

理学部(物理,化学,生物,地球科学科),工学部,園芸学部(園芸,応用生命化,緑地環境学科),薬学部,先進科学プログラム(物理,工学)

 【7】【8】【9】【10】【11】

医学部

【7】【8】【11】【12】【13】

理学部(数学・情報数理学科)

【7】【8】【10】【11】【12】【13】

inserted by FC2 system