2019 関西大 理系学部2月5日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )= x3+ ax x2+ 3 があり, x=1 で極値をもつ.ただし, a は定数である.また,座標平面上の曲線 y =f( x) C とする.次の問いに答えよ.

(1)  a の値を求めよ.

(2)  limx {f (x) -x} を求めよ.

(3)  f( x) の極値を求め,増減表をかけ.ただし,曲線の凹凸については調べる必要はない.

(4)  C x 軸の x 0 の部分で囲まれる図形の面積を求めよ.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an } {b n} {c n} を次のように定める.

a1 =1 3 b1= 5a1 a2 { an- an+1 =2a na n+1 bn+ 1-b n=4 an an+1 an +2 cn= 1a n n=1 2 3

このとき,次の   をうめよ.ただし, 以外は数値をうめよ.

(1)  b1 = である.

(2)  cn+ 1=c n+ と表される.また, S=c 12+ c22 +c3 2+ +cn 2

n を用いて表すと, S= n3 ( ) である.

(3)  k=1 30a ka k+1 = である.

(4)  an an+1 a n+2 = ( an an+1 -an +1 an+2 ) を利用すると, k=130 = である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【3】  O を原点とする座標平面上に, 2 つの焦点 F 1 ( p,0 ) F2 ( -p,0 ) p>0 からの距離の和が一定である楕円 C があり, C 2 ( -3,0 ) (3,- 2 6 3 ) を通る.このとき,次の   をうめよ.

(1)  C の方程式は = 1 である.

(2)  p= である.

(3)  k を定数とする. C と直線 y = 12 x+ k が異なる 2 つの共有点をもつときの k の値の範囲は である.

(4)  F1 F2 を焦点とし, 2 本の漸近線 y =± 12 x をもつ双曲線の方程式は =1 である.

(5) (4)の双曲線と C の共有点のうち,第 1 象限にあるものを A とする. A の座標は であり, ∠OAF 1= ° である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(1) 原点を出発して数直線上を移動する点 P がある.さいころを 1 回投げて,奇数の目が出たら P は正の方向に 3 だけ進み,偶数の目が出たら P は負の方向に 2 だけ進む.さいころを 10 回投げたとき, P が原点にある確率は である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(2)  k>0 とする. O を原点とする座標平面上に傾きが k で,点 ( 2,0 ) を通る直線がある.この直線と点 O の距離が 1 以上 2 以下であるような k の値の範囲は である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(3)  t=log 2x とする. logx 8 t を用いて表すと, t である.また, x>1 のとき, logx 8+log2 x2 の最小値は である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(4) 座標空間に 3 A ( 1,2, 0) B ( 1,1, 1) C ( 0,-1 ,a ) があり, AB AC のなす角は 90 ° である. a= であり,点 P ( 2,3, b) が平面 ABC 上にあるとき, b= である.

2019 関西大学 システム理工・環境都市工・化学生命工学部

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(5) 複素数平面上に 3 A ( -2) B (β ) C (γ ) を頂点とする正三角形があり, O (0 ) がその重心であるとき, βγ = である.

inserted by FC2 system