2019 関西大 全学部・センター理系2月7日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【1】  a を定数とし,関数 f (x )=x (e -x2 +a ) の変曲点はすべて x 軸上にあるとする.このとき次の問いに答えよ.

(1)  a の値を求めよ.

(2) 曲線 y =f( x) の漸近線を求めよ.必要なら limt t e-t =0 を用いてもよい.

(3)  f (x) =0 を満たす実数解はちょうど 2 個あり,それらを α β α<0< β とする.曲線 y =f( x) の概形と(2)で求めた漸近線を解答欄の座標平面上にかけ.そのとき必要なら α β を用いてよい.ただし,曲線の凹凸は調べなくてもよい.

(4)  x 軸と曲線 y =f( x) とで囲まれた 2 つの部分の面積の和 S を求めよ.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の   をうめよ.

 座標平面と座標空間において,点の座標すべてが整数である点を格子点と呼ぶことにする. m を正の整数とする.座標平面において, m=1 2 に対して,連立不等式 x +ym x0 y0 で表される領域に含まれる格子点 (x ,y) の個数を a m で表す. m=1 のとき, a1 である. x+y= m+1 x0 y0 で表される線分上の格子点の個数は 個だから, am+1 a m m で表すと, am+ 1= である.この漸化式から a m を求めると, am= である.

  n を正の整数とする.座標空間において, x+y+ zn x0 y0 z0 で定義された立体を V n で表す. 0k n である整数 k に対して, xy 平面と平行な平面 z =k 上の格子点であり,かつ V n に含まれる格子点 ( x,y,z ) の個数は 個である.よって V n に含まれる格子点の個数 b n n 1 次式の積で表せて, bn= (n+ 1) であることがわかる.このとき

n=1 1bn = 1b1 +1 b2 ++ 1bn +

の値は である.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【3】 四面体 OABC 0 <x<1 に対して,辺 OA ( 1-x) :x に内分する点を P BC x :( 1-x ) に内分する点を Q 線分 PQ x :(1 -x) に内分する点を R とする.ベクトル OA OB OC OA= a OB =b OC =c で表す.このとき次の問いに答えよ.

(1) ベクトル OR を, x a b c を用いて表せ.

(2) 四面体 OABC の底面 ABC 上の点を S とする.ベクトル OS を,実数 s t u を用いて OS= sa +t b +u c と表したとき, s+t+ u=1 を示せ.

(3) 直線 OR と四面体 OABC の底面 ABC の交点を T とする.このとき実数 k を用いて OT = k OR と表すことができる. k x を用いて表せ.さらに x 0 <x<1 の範囲を動くとき, k の最大値を求めよ.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(1) 座標平面上に 2 A ( 2,1 ) B ( a,2 ) をとる.線分 AB の垂直二等分線が ( 1,3 ) を通るような a の値は である.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(2)  -π< θ<π において, 1 -cosθ sinθ =- 1 を満たす θ である.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(3) 極座標 ( r,θ ) に関する極方程式

r (1 +2sin θ) =3

を直交座標 ( x,y ) に関する方程式で表すと

x2+ (y- 2)2 =1

である.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(4)  -2 1 1 2 4 4 と書かれたさいころを 3 回投げ,出た目の数を順に a b c とする.積 a bc 8 となる確率は である.

2019 関西大学 全学部日程・センター中期

システム理工・環境都市工

・化学生命工学部

2月7日実施

易□ 並□ 難□

【4】 次の   をうめよ.

(5)  9n +55 が平方数であるような自然数 n のうちで最大の n である.ここで平方数とは,自然数の 2 乗で表される数のことである.

inserted by FC2 system