2020 広島大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【1】  m p q を実数とする.二つの関数

f( x)= 23 x 2+ 13 x g( x)= 16 (x-p )2 +q

を考える.座標平面上の放物線

C1 y=f( x) C2 y=g (x)

および直線 l y=m x について,次の二つの条件(ⅰ),(ⅱ)が成り立つとする.

(ⅰ) 直線 l は原点 O において放物線 C 1 に接している.

(ⅱ) 直線 l は放物線 C 2 に接している.

直線 l と放物線 C 2 の接点を A とする.次の問いに答えよ.

(1)  m の値を求めよ.

(2)  q p を用いて表せ.また,点 A の座標を p を用いて表せ.

(3)  p-1 とする.放物線 C 1 と放物線 C 2 の二つの共有点の x 座標を p を用いて表せ.

(4)  p=2 とする.放物線 C 1 と放物線 C 2 で囲まれた図形のうち, x0 の範囲にある部分の面積 S と, x0 の範囲にある部分の面積 T をそれぞれ求めよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B,数学I・数学II・数学III・数学A・数学B共通

数学I・数学II・数学III・数学A・数学Bは【1】

易□ 並□ 難□

【2】  a b を正の定数とする. 0<θ <π を満たす実数 θ に対し,平面上で,次の三つの条件(ⅰ),(ⅱ),(ⅲ)を満たす三角形 PAB およびこの三角形と辺 AB を共有する長方形 ABCD を考える.

(ⅰ)  PA=a PB=b ∠APB=θ である.

(ⅱ)  2 C D はともに直線 AB に関して点 P と反対側にある.

(ⅲ)  AB=3 AD である.

三角形 PAB の面積と長方形 ABCD の面積の和を S とする.次の問いに答えよ.

(1) 辺 AB の長さを a b θ を用いて表せ.

(2)  S a b θ を用いて表せ.

(3)  θ 0 <θ<π の範囲を動くときの S の最大値を M とし, S が最大値 M をとるときの θ の値を β とする. M a b を用いて表せ.また, sinβ および cos β の値をそれぞれ求めよ.

(4)  a=16 b=25 とする.また, β を(3)で定めた値とする. θ=β のときの,点 P と直線 AB の距離を求めよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B【5】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  1 個のさいころを 2 回投げる. 1 回目に出た目を a 1 2 回目に出た目を a 2 とする.次に, 1 枚の硬貨を 2 回投げる. 1 回目に表が出た場合は b 1=1 裏が出た場合は b 1=a1 とおく.また, 2 回目に表が出た場合は b 2=1 裏が出た場合は b 2=a 2 とおく.ベクトル

a =(a 1,a2 ) b =(b 1,b2 )

を考える.次の問いに答えよ.

(1)  a1+ a2= 7 である確率を求めよ.

(2)  b1= 1 である確率を求めよ.

(3)  b =(1 ,1) であったとき, a =(1 ,6) である条件付き確率を求めよ.

(4)  b =(1 ,1) であったとき, a1+ a2= 7 である条件付き確率を求めよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】 数列 {an } を次の条件(ⅰ),(ⅱ)により定める.

(ⅰ)  a1= 1 である.

(ⅱ)  n=1 2 3 に対し, n が奇数ならば a n+1 =-an +1 また n が偶数ならば, an+ 1=- 2an +3 である.

さらに,数列 {b n} b n=a 2n- 1 により定め,数列 {cn } c n=a 2n により定める.次の問いに答えよ.

(1)  a2 a3 a4 a5 を求めよ.

(2) 数列 {b n} {c n} の一般項をそれぞれ求めよ.

(3) 自然数 m に対して,数列 {a n} の初項から第 (2 m-1 ) 項までの和を T m とする. Tm m を用いて表せ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【2】  i を虚数単位とする. z-1 を満たす複素数 z に対し,

w= z-i z+1

とおく.次の問いに答えよ.

(1)  z-1 のとき w 1 であることを示せ.また, w1 のとき, z w を用いて表せ.

(2)  t - 1 と異なる実数とする.複素数平面において,実部が t である複素数全体の描く直線を l t とおく.点 z が直線 l t 上を動くとき,点 w はある円 S t から 1 点を取り除いた図形の上を動く.この円 St の中心 Pt に対応する複素数を t を用いて表せ.

(3)  Pt を(2)で定義した点とする. t - 1 以外の実数全体を動くときに Pt が描く図形を,複素数平面上に図示せよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【3】 関数 f( x)= xe -2x 2 について,次の問いに答えよ.ただし, e は自然対数の底とする.

(1) 関数 f( x) の極大値および極小値を求めよ.また,極大値をとるときの x の値,および極小値をとるときの x の値を求めよ.

(2)  a>0 とし,点 A (a, 0) を考える.また,座標平面上の曲線 y= f( x) 上の点 (t, f( t) ) における接線を l t とおく. lt が点 A を通るような実数 t がちょうど二つあるとする.このとき, a の値を求めよ.さらに,その二つの t の値を p q (ただし, p<q )とおくとき, p q を求めよ.

(3)  q を(2)で定めた値とする.曲線 y= f( x) 直線 x =q および x 軸で囲まれた図形の面積を求めよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】  n を正の整数とする.次の問いに答えよ.

(1) 定積分

0πn sinn x dx

の値を求めよ.

(2) 定積分

0π |sin nx| dx

の値を求めよ.

(3) 座標平面において連立不等式

0x π 0y 12 y| sinn x|

の表す図形を, x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を求めよ.

(4) 座標平面において連立不等式

0x π 0y x |sin nx |

の表す図形を, x 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を求めよ.

2020 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

数学I・数学II・数学A・数学B【4】の類題

易□ 並□ 難□

【5】  1 個のさいころを 3 回投げる. 1 回目に出た目を a 1 2 回目に出た目を a 2 3 回目に出た目を a 3 とする.次に, 1 枚の硬貨を 3 回投げる. k=1 2 3 に対し, k 回目に表が出た場合は b k=1 裏が出た場合は b k=ak とおく.ベクトル

a =(a 1,a2 ,a3 ) b =(b 1,b2 ,b3 )

を考える.次の問いに答えよ.

(1)  a1+ a2+ a3= 7 である確率を求めよ.

(2)  b1= 1 である確率を求めよ.

(3)  b =(1,1 ,1) であったとき, a =(1 ,1, 5) である条件付き確率を求めよ.

(4)  b =(1,1 ,1) であったとき, a1+ a2+ a3= 7 である条件付き確率を求めよ.

inserted by FC2 system