2020 広島大学 後期数学科MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2020 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【1】 関数

f( x)= 1 x2 (6 x-7 )

に対して, y= f( x のグラフを C とする.以下の問いに答えよ.

(1) 関数 f( x の極値を求め,曲線 C の概形を描け.ただし, C の凹凸を調べる必要はない.

(2)  f( x)= ax + bx2 +c 6x- 7 となる定数 a b c の値を求めよ.

(3) 曲線 C と直線

ly= f( - 13 )

の交点をすべて求めよ.

(4)  l を(3)で定義した直線とする.曲線 C と直線 l の交点の x 座標のうち,最も大きいものを γ とし,次に大きいものを β とする. βx γ の範囲において,曲線 C と直線 l で囲まれた部分の面積を求めよ.

2020 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【2】  (x, y,z ) を座標とする座標空間において, 3

O (0, 0,0 ) A (1, 0,0 ) B (1, 1,0)

を考える.点 B を中心とする半径 2 の球面が平面 y =1 と交わってできる円を C とする.また,点 B を中心とする半径 3 の球面が平面 x =1 と交わってできる円を D とする.以下の問いに答えよ.

(1) 次の条件を満たす実数 m の値をすべて求めよ.

条件:平面 z =m と円 C は異なる 2 P1 P2 で交わり,かつ線分 P1 P2 の長さは 3 である.

(2)  ∠AOP 45 ° となる円 C 上の点 P をすべて求めよ.

(3) 直線 PQ が原点 O を通るような円 C 上の点 P と円 D 上の点 Q の組をすべて求めよ.

2020 広島大学 後期

理学部数学科

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】 関数

f( x)= x( 32 -x) e-x

を考える.実数 a に対し,

ga (x) =f( x+a)

とおく.さらに y =ga (x ) のグラフのうち,不等式 x 0 で表される領域に含まれる部分を C a とする.以下の問いに答えよ.

(1) 関数 f( x) の増減を調べよ.また,関数 f( x) の極値を求めよ.

(2) 実数 a a 0 の範囲で動かすとき,曲線 C a が通る部分を D とする. D を図示せよ.必要ならば,

limx + f( x)=0

が成り立つことを,証明なしで用いてよい.

(3) (2)で定めた図形 D のうち,不等式 y 0 で表される領域に含まれる部分の面積を求めよ.

2020 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【4】  n を自然数とする. 3 種類の文字 A B C を用いて長さ n の文字列を作ることを考える.このような文字列のうち,以下の条件を満たすものを AB 禁止文字列と呼ぶ.

条件:文字 A B がこの順に連続kして現れない.

たとえば,長さ 5 の文字列 AACBA AB 禁止文字列であるが, CABAC AB 禁止文字列ではない.長さ n AB 禁止文字列の個数を P n と書く.たとえば,長さ 1 の文字列はすべて AB 禁止文字列だから P 1=3 であり,長さ 2 の文字列は AB を除いてすべて AB 禁止文字列だから P 2=8 である.以下の問いに答えよ.

(1) 長さ n AB 禁止文字列のうち,末尾が A のものの個数を P nA とおく.同様に末尾が B 末尾が C であるような長さ n AB 禁止文字列の個数をそれぞれ PnB Pn C とおく.このとき,三つの等式

Pn +1A =Pn Pn+ 1C =Pn Pn+ 1B =Pn B+ PnC

が成り立つ.理由を説明せよ.

(2) 等式

Pn+ 2=3 Pn+ 1- Pn

が成り立つことを示せ.

(3) 二次方程式

x2- 3x+1 =0

の解を α β (ただし α <β )とおく.等式

Pn+ 2-α Pn+ 1=β (P n+1 -αP n)

および

Pn+ 2-β Pn+ 1=α (P n+1 -βP n)

が成り立つことを示せ.

(4) 極限

limn Pn+1 Pn

を調べよ.

2020 広島大学 後期

理学部数学科

易□ 並□ 難□

【5】 実数 x に対して, x を超えない最大の整数を [x ] で表す. 2 以上の整数 n に対して

Sn= k=1 n-1 [ k3 n ]

と定める.たとえば,

S3= [ 13 ]+ [ 83 ] =2 S5= [ 15] +[ 85] +[ 275] +[ 645 ]=18

である.以下の問いに答えよ.必要ならば,正の整数 m に対して

k=1 mk= m (m+1 )2 k=1m k2 = m( m+1) (2 m+1) 6

が成り立つことを,証明なしで用いてよい.

(1)  n 2 以上の整数とし, k n 未満の正の整数とする. n k が互いに素であるとき,

[ k3n ]+ [ (n -k) 3n ]

n k についての整式として表せ.

(2)  p を素数とするとき, Sp p を用いて表せ.また, S23 を求めよ.

(3)  p を素数とするとき, Sp2 p を用いて表せ.また, S25 を求めよ.

inserted by FC2 system