2021 広島大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B,数学I・数学II・数学III・数学A・数学B共通

易□ 並□ 難□

【1】  a を実数とする.関数 f( x)=- 23 x3+ 2a +12 x2-a x x=a で極大値をとるとき,次の問いに答えよ.

(1)  a の満たす条件を求めよ.

(2) 次の不等式を解け.

|x+1 |+|x -2|4

(3)  x が(2)の範囲を動くとき, f(x ) の最大値と最小値を a を用いて表せ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B,数学I・数学II・数学III・数学A・数学B共通

易□ 並□ 難□

【2】 座標平面において,二つの放物線

y=x2 y=-2 x2+3 x+2

上にそれぞれ点 A (1,1 ) C (2-1 ,2+1 ) をとる.次の問いに答えよ.

(1) 放物線 y=x 2 上に点 A と異なる点 B があり, AB CB は垂直であるとする.このとき, B の座標を求めよ.

(2) 放物線 y=- 2x2+ 3x+2 上に点 C と異なる点 D があり, AD CD は垂直であるとする.このとき, D の座標を求めよ.

(3)  B D はそれぞれ(1),(2)で定めたものとする.このとき,四角形 ABCD が正方形であることを示せ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  1 個のさいころを 3 回投げる. 1 回目に出た目の数を a 2 回目に出た目の数を b 3 回目に出た目の数を c とする.また,

f(x )=( -1)a x2+b x+c

とする.次の問いに答えよ.

(1)  b2>4 c である確率を求めよ.

(2)  2 次方程式 f( x)=0 が異なる二つの実数解をもつ確率を求めよ.

(3)  2 次方程式 f( x)=0 が異なる二つの実数解をもつとき, f (1 )=1 である条件付き確率を求めよ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】 次の問いに答えよ.

(1)  A=sinx とおく. sin5x A の整式で表せ.

(2)  sin2 π5 の値を求めよ.

(3) 曲線 y=cos 3x x 0 と曲線 y=cos 7x z 0 の共有点の x 座標を小さい方から順に x1 x2 x3 とする.このとき,関数

y=cos3 x x 5xx 6

の値域を求めよ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

数学I・数学II・数学A・数学B【3】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  1 個のさいころを 3 回投げる. 1 回目に出た目の数を a 2 回目に出た目の数を b 3 回目に出た目の数を c とする.また,

f(x )=( -1)a x2+b x+c

とする.次の問いに答えよ.

(1)  b2>4 c である確率を求めよ.

(2)  2 次方程式 f( x)=0 が異なる二つの実数解をもつ確率を求めよ.

(3)  2 次方程式 f( x)=0 が異なる二つの実数解をもつとき, f (1 )=7 である条件付き確率を求めよ.

(4)  2 次方程式 f( x)=0 が異なる二つの実数解をもつとき,少なくとも一つが正の解である条件付き確率を求めよ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

易□ 並□ 難□

【4】  a b c を実数とし, 2 次方程式 x2+ x-(c-1 )=0 が実数解 α β α< β をもつとする.さらに,二つの等式 a+b= c2 aα +bβ+c= 0 が成り立つとき,次の問いに答えよ.

(1)  α β および b-a を,それぞれ c を用いて表せ.

以下において, a b c を自然数とする.

(2)  4c-3 が自然数でないとき,自然数 a b c の組を求めよ.

(3) 自然数 s を用いて, 4c-3= s2 と表せるとき, s a は等式

s5-s4 +6s3 +2s2 +(9-32 a)s =-15

を満たすことを示せ.

(4) (3)のとき,自然数 a b c の組をすべて求めよ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

A,Bから1台選択

易□ 並□ 難□

【5A】 座標平面において,曲線 y=ex 上の点 P (t,et ) における法線を l とし, l y 軸との交点を Q とする. t0 のとき,線分 PQ の中点を R とし, t=0 のときは R (0,1 ) とする.次の問いに答えよ.

(1) 直線 l の方程式を求めよ.

(2)  t が実数全体を動くとき,点 R のえがく曲線 C の方程式を求めよ.

(3) (2)の曲線 C y 軸,直線 y=e -2+e 2 で囲まれた図形 F の面積を求めよ.

(4) (3)の図形 F x 軸のまわりに回転して得られる回転体の体積を求めよ.

2021 広島大学 前期

数学I・数学II・数学III・数学A・数学B

A,Bから1台選択

易□ 並□ 難□

【5B】 座標平面において, O (0,0 ) A (4,0 ) P (3,0 ) とする.線分 OA に点 P で接する円 C を内接円とする ▵OAB を考える.ただし,円 C の中心は第 1 象限にあるとする.次の問いに答えよ.

(1)  OB AB の差は一定であることを証明せよ.

(2) 円 C の半径を r とするとき, r のとる値の範囲を求めよ.

(3)  r が(2)の範囲で変化するとき,点 B の軌跡の方程式を求めよ.また,その概形をかけ.

inserted by FC2 system