2022 神戸大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2022 神戸大学 前期

文科系

配点25点

易□ 並□ 難□

【1】  a を正の実数とする. x0 のとき f (x )=x 2 x<0 のとき f (x )=- x2 とし,曲線 y =f( x) C 直線 y =2a x-1 l とする.以下の問に答えよ.

(1)  C l の共有点の個数を求めよ.

(2)  C l がちょうど 2 個の共有点をもつとする. C l で囲まれた図形の面積を求めよ.

2022 神戸大学 前期

文科系

配点25点

理系【4】の類題

易□ 並□ 難□

【2】  a を正の実数とし,円 x 2+y 2=1 と直線 y =a x-2 a が異なる 2 P Q で交わっているとする.線分 PQ の中点を R (s, t) とする.以下の問に答えよ.

(1)  a のとりうる値の範囲を求めよ.

(2)  s t の値を a を用いて表せ.

(3)  a が(1)で求めた範囲を動くときに s のとりうる値の範囲を求めよ.

(4)  t の値を s を用いて表せ.

2022 神戸大学 前期

文科系

配点25点

理系【5】の類題

易□ 並□ 難□

【3】  a b を実数とし, 1<a< b とする.以下の問に答えよ.

(1)  x y z 0 でない実数とする. ax= by= (a b) z ならば 1x+ 1y = 1z であることを示せ.

(2)  m n m >n をみたす自然数とし, 1 m+ 1n = 15 とする. m n の値を求めよ.

(3)  m n を自然数とし, am= bn= (a b) 5 とする. b の値を a を用いて表せ.

2022 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 数列 { an } a 1=1 a2= 2 an+ 2= an+ 1 an n=1 2 3 によって定める.以下の問に答えよ.

(1) すべての自然数 n について a n+1 = 2an が成り立つことを示せ.

(2) 数列 { bn } b n=log an n=1 2 3 によって定める. bn の値を n を用いて表せ.

(3) 極限値 limn a n を求めよ.

2022 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  m 3 以上の自然数, θ= 2π m C1 を半径 1 の円とする.円 C 1 に内接する(すべての頂点が C 1 上にある)正 m 角形を P 1 とし, P1 に内接する( P 1 のすべての辺と接する)円を C 2 とする.同様に, n を自然数とするとき,円 C n に内接する正 m 角形を P n とし, Pn に内接する円を C n+1 とする. Cn の半径を r n Cn の内側で P n の外側の部分の面積を s n とし, f( m)= n=1 s n とする.以下の問に答えよ.

(1)  rn sn の値を θ n を用いて表せ.

(2)  f( m) の値を θ を用いて表せ.

(3) 極限値 limm f (m ) を求めよ.ただし,必要があれば lim x0 xsin xx3 = 16 を用いてよい.

2022 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  a を実数, 0<a< 1 とし, f( x)= log( 1+x2 )-a x2 とする.以下の問に答えよ.

(1) 関数 f (x ) の極値を求めよ.

(2)  f( 1)= 0 とする.曲線 y =f( x) x 軸で囲まれた図形の面積を求めよ.

2022 神戸大学 前期

理科系

配点30点

文系【2】の類題

易□ 並□ 難□

【4】  a を正の実数とし,双曲線 x24 - y24 =1 と直線 y =ax +a が異なる 2 P Q で交わっているとする.線分 PQ の中点を R (s ,t) とする.以下の問に答えよ.

(1)  a のとりうる値の範囲を求めよ.

(2)  s t の値を a を用いて表せ.

(3)  a が(1)で求めた範囲を動くときに s のとりうる値の範囲を求めよ.

(4)  t の値を s を用いて表せ.

2022 神戸大学 前期

理科系

配点30点

文系【3】の類題

易□ 並□ 難□

【5】  a b を実数, p を素数とし, 1<a< b とする.以下の問に答えよ.

(1)  x y z 0 でない実数とする. ax= by= (a b) z ならば 1x+ 1y = 1z であることを示せ.

(2)  m n m >n をみたす自然数とし, 1 m+ 1n = 1p とする. m n の値を p を用いて表せ.

(3)  m n を自然数とし, am= bn= (a b) p とする. b の値を a p を用いて表せ.

inserted by FC2 system