2022 慶応義塾大学 看護医療学部MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の   に最もふさわしい数を求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.

(1)  log3 6- log3 2 3+ log3 2 を有理数で表すと (ア) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の   に最もふさわしい数を求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.

(2)  a を正の実数, p を実数とする. a2 p= 3 のとき, a2p -a -2 p ap+ a-p の値は (イ) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の   に最もふさわしい数を求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.

(3) 関数 f (θ )=cos 2θ +2cos θ 0 θ π の範囲で最小値をとるのは θ = (ウ) のときであり,最大値をとるのは θ = (エ) のときである.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の   に最もふさわしい数を求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.

(4)  3 個のさいころを同時に投げるとき,出た目の最小値が 2 以上となる確率は (オ) であり,最小値がちょうど 2 となる確率は (カ) である.また,出た目の最小値が 2 であったとき,どの 2 つの目も互いに素である条件付き確率は (キ) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【1】 以下の   に最もふさわしい数を求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.

(5)  i を虚数単位とし, α= 13 i4 とする.このとき, a b を実数とする 2 次方程式 x2+ ax+ b=0 の解の 1 つが α であるならば, a= (ク) b= (ケ) である.また, f( x) = 4x 4-3 x3 +2 x2 とするとき, f( α) の値は (コ) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の   に最もふさわしい数または式などを求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.また,(3)は指示に従って解答しなさい.

(1) 円 x 2+y 2-2 x+6 y=0 C とするとき,円 C の中心の座標は (サ) であり,半径は (シ) である.また,円 C と直線 y =3x -1 2 つの共有点を A B とするとき,線分 AB の長さは (ス) であり,線分 AB の垂直二等分線の方程式は y = (セ) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の   に最もふさわしい数または式などを求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.また,(3)は指示に従って解答しなさい.

(2)  a1= 4 4a n+1 =2 an+ 3 n=1 2 3 で与えられる数列 { an } の一般項は a n= (ソ) である.また, n= 1l an 20 を満たす最小の自然数 l (タ) である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【2】 以下の   に最もふさわしい数または式などを求め,所定の解答欄に記入しなさい.分数は分母を有理化して答えなさい.また,(3)は指示に従って解答しなさい.

(3) 次の 2 つの命題の証明をそれぞれ所定の解答欄に書きなさい.

(ⅰ) 整数 n 3 の倍数でないならば, n2 3 で割ったときの余りは 1 である.

(ⅱ)  3 つの整数 x y z が等式 x 2+y 2=z 2 を満たすならば, x y の少なくとも一方は 3 の倍数である.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【3】 以下の   に最もふさわしい数または式を求め,所定の解答欄に記入しなさい.

2022年慶大2月11日看護医療学部【3】2022133380209の図

(1) ある学校で 100 点満点の数学のテストを行うことになった.まず 10 人の教員で解いてみたところ,その得点のヒストグラムは右のようになった.ただし,得点は整数値とする.

 このデータの平均値は (チ) 点,中央値は (ツ) 点,最頻値は (テ) 点,分散は (ト) である.

(2)  A 組と B 組の 2 つのクラスで数学のテストを行ったところ, A 組の得点の平均値が xA 分散が sA 2 B 組の得点の平均値が xB 分散が sB 2 となった.ただし, xA xB sA 2 sB 2 はいずれも 0 ではなかった.このとき, B 組の各生徒の得点 x に対して,正の実数 a と実数 b を用いて y =ax +b と変換し, y の平均値と分散を A 組の得点の平均値と分散に一致させるためには, a= (ナ) b= (ニ) と設定すればよい.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【4】 以下の   に最もふさわしい数または式を求め,所定の解答欄に記入しなさい.

  a 1 以上の実数とし, AB=BC =CA=1 および AD =BD=CD =a を満たす四面体 ABCD を考える.このとき cos ∠BAD = (ヌ) である.また, AD の中点を E としたとき, EB AB AC AD を用いて表すと, EB = (ネ) となるので, | EB | = (ノ) で, EB EC = (ハ) である.よって, a=1 のとき cos ∠BEC= (ヒ) であり, ∠BEC=60 ° となるのは a = (フ) のときである.

2022 慶応義塾大学 看護医療学部

2月11日実施

易□ 並□ 難□

【5】 以下の   に最もふさわしい数または式などを求め,所定の解答欄に記入しなさい.また,(1)は指示に従って解答しなさい.

 関数 f (x )

f( x)= (x+ 1) ( |x -1| -1) +2

で定める.

(1)  y=f (x ) のグラフをかきなさい.

(2)  k を実数とする.このとき,方程式 f (x )=k が異なる 3 つの実数解をもつような k の値の範囲は (ヘ) である.

(3) 曲線 y =f (x ) 上の点 P (0 ,f( 0) ) における接線 l の方程式は y = (ホ) である.また,曲線 y =f( x) と直線 l 2 つの共有点をもつが,点 P とは異なる共有点を Q とするとき,点 Q x 座標は (マ) である.さらに,曲線 y =f( x) と直線 l で囲まれた図形の面積は (ミ) である.

(4) 関数 F (x )

F( x)= 0x f( t) dt

で定める.このとき, F (x )= 0 を満たす x をすべて求めると, x= (ム) である.これより,関数 F ( x) x = (メ) で最小値 (モ) をとることがわかる.

inserted by FC2 system