2023 神戸大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2023 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 関数 f (x )

f( x)= { 1 2 x+ 12 x1 2x -1 x>1

で定める. a を実数とし,数列 { an }

a1 =a an+ 1=f ( an ) n=1 2 3

で定める.以下の問に答えよ.

(1) すべての実数 x について f (x )x が成り立つことを示せ.

(2)  a1 のとき,すべての正の整数 n について a n1 が成り立つことを示せ.

(3) 数列 { an } の一般項を n a を用いて表せ.

2023 神戸大学 前期

理科系

配点30点

文科系【1】の類題

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とする.整式 f (x ) f (x )= x2+ ax+ b で定める.以下の問に答えよ.ただし, 2 次方程式の重解は 2 つと数える.

(1)  2 次方程式 f (x )=0 が異なる 2 つの正の解をもつための a b がみたすべき必要十分条件を求めよ.

(2)  2 次方程式 f (x )=0 2 つの解の実部が共に 0 より小さくなるような点 ( a,b ) の存在する範囲を a b 平面上に図示せよ.

(3)  2 次方程式 f (x )=0 2 つの解の実部が共に - 1 より大きく, 0 より小さくなるような点 ( a,b ) の存在する範囲を a b 平面上に図示せよ.

2023 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  n 2 以上の整数とする.袋の中には 1 から 2 n までの整数が 1 つずつ書いてある 2 n 枚のカードが入っている.以下の問に答えよ.

(1) この袋から同時に 2 枚のカードを取り出したとき,そのカードに書かれている数の和が偶数である確率を求めよ.

(2) この袋から同時に 3 枚のカードを取り出したとき,そのカードに書かれている数の和が偶数である確率を求めよ.

(3) この袋から同時に 2 枚のカードを取り出したとき,そのカードに書かれている数の和が 2 n+1 以上である確率を求めよ.

2023 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 四面体 OABC があり,辺 OA OB OC の長さはそれぞれ 13 5 5 である. OA OB = OA OC = 1 OB OC = 11 とする.頂点 O から ▵ABC を含む平面に下ろした垂線とその平面の交点を H とする.以下の問に答えよ.

(1) 線分 AB の長さを求めよ.

(2) 実数 s t OH= OA +s AB +t AC をみたすように定めるとき, s t の値を求めよ.

(3) 四面体 OABC の体積を求めよ.

2023 神戸大学 前期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】 媒介変数表示

x=sin t y=cos (t- π6 )sin t 0t π

で表される曲線を C とする.以下の問に答えよ.

(1)  dx dt =0 または dydt =0 となる t の値を求めよ.

(2)  C の概形を x y 平面上に描け.

(3)  C y 0 の部分と x 軸で囲まれた図形の面積を求めよ.

2023 神戸大学 前期

文科系

配点25点

理科系【2】の類題

易□ 並□ 難□

【1】  a b を実数とする.整式 f (x ) f (x )= x2+ ax+ b で定める.以下の問に答えよ.

(1)  2 次方程式 f (x )=0 が異なる 2 つの正の解をもつための a b がみたすべき必要十分条件を求めよ.

(2)  2 次方程式 f (x )=0 が異なる 2 つの実数解をもち,それらが共に - 1 より大きく, 0 より小さくなるような点 ( a,b ) の存在する範囲を a b 平面上に図示せよ.

(3)  2 次方程式 f (x )=0 2 つの解の実部が共に - 1 より大きく, 0 より小さくなるような点 ( a,b ) の存在する範囲を a b 平面上に図示せよ.ただし, 2 次方程式の重解は 2 つと数える.

2023 神戸大学 前期

文科系

配点25点

易□ 並□ 難□

【2】  A B 2 人が,はじめに, A 2 枚の硬貨を, B 1 枚の硬貨を持っている. 2 人は次の操作(P)を繰り返すゲームを行う.

(P)  2 人は持っている硬貨すべてを同時に投げる.それぞれが投げた硬貨のうち表が出た硬貨の枚数を数え,その枚数が少ない方が相手に 1 枚の硬貨を渡す.表が出た硬貨の枚数が同じときは硬貨のやりとりは行わない.

操作(P)を繰り返し, 2 人のどちらかが持っている硬貨の枚数が 3 枚となった時点でこのゲームは終了する.操作(P)を n 回繰り返し行ったとき, A が持っている硬貨の枚数が 3 枚となってゲームが終了する確率を p n とする.ただし,どの硬貨も 1 回投げたとき,表の出る確率は 12 とする.以下の問に答えよ.

(1)  p1 の値を求めよ.

(2)  p2 の値を求めよ.

(3)  p3 の値を求めよ.

2023 神戸大学 前期

文科系

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  a を正の実数とする. 2 つの円

C1 x2 +y2 =a C2 x2 +y2 -6 x-4 y+3= 0

が異なる 2 A B で交わっているとする.直線 AB x 軸および y 軸と交わる点をそれぞれ ( p,0 ) (0, q) とするとき,以下の問に答えよ.

(1)  a のとりうる値の範囲を求めよ.

(2)  p q の値を a を用いて表せ.

(3)  p q の値が共に整数となるような a の値をすべて求めよ.

inserted by FC2 system