2023 東邦大学 理学部C日程MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

【1】で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

(ⅰ)  7 で割ると 2 余り, 11 で割ると 5 余る自然数のうち, 2 桁で最大のものは である.また, 11 で割ると 3 余り, 17 で割ると 2 余る自然数のうち, 3 桁で最大のものは である.

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

【1】で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

(ⅱ)  x+y 20 を満たす 0 以上の整数の組 ( x,y ) の総数は である.また, x+y+ z20 を満たす 0 以上の整数の組 ( x,y,z ) の総数は である.

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

【1】で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

(ⅲ)  a b を定数とし, f( x)= ax+ b とする.次の関係式が成り立つとする.

01 f( x) dx=0

01x f( x) dx= 1

このとき, 01 {f (x )} 2 dx= であり, 01 |f (x) | dx= である.

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

【1】で配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

2023年東邦大理学部C日程【1】(iv)2023134601004の図

(ⅳ) 右図のように,四角形 ABCD は円 I に外接し,円 O に内接する. AB=3 BC=4 ∠ABC=60 ° のとき, ∠ADC= DA= である.ただし, は度数法で答えよ.

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

2023年東邦大理学部C日程【1】(iv)2023134601005の図

  ▵ABC は線分 AB BC CA の長さがそれぞれ 4 3 5 であるとする.線分 AC の中点を O とする. a =OA b =OB c =OC とする.また, ▵ABC の内部に点 I をとったとき,次の関係式を満たすとする.

OI =1 4 a + 512 b + 13 c

 次の   に適する解答を解答用紙の決められた場所に記入せよ.

(ⅰ)  | a |2 = および a b = である.

(ⅱ) 線分 CI を延長して線分 AB との共有点を P とする.このとき, AP:PB = となる.

(ⅲ)  | OI | 2 = である.

(ⅳ) 点 I から線分 AB へ下ろした垂線を IQ とする.このとき, IQ= である.

(ⅴ) 点 I ▵ABC である.下の選択肢からあてはまるものを選び,記号で答えよ.

(a) 内心  (b) 外心  (c) 垂心  (d) 重心

2023 東邦大学 理学部C日程

2月18日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 次の   に適する解答を,解答用紙の定められた場所に記入せよ.

 座標平面上の点 O A の座標をそれぞれ O (0, 0) A (a, 0) とする.平面上の点 P が, OP:AP= m:n を満たしながら動くとする.ここで a m n は正の定数である.

(ⅰ)  m=n のとき,点 P (x, y) の軌跡は直線 である.

 以下では m n とする.

(ⅱ) 点 P の軌跡と x 軸の共有点は 2 つある.線分 OA m :n に内分する点 と,線分 OA m :n に外分する点 である.

(ⅲ) 点 P の座標を ( x,y ) とする. OP:AP= m:n を満たすことから, OP2 = AP 2 が得られる.

(ⅳ) この式を座標を用いて表し,展開して整理すると点 P (x, y) の軌跡は,中心が点 半径が の円となる.

inserted by FC2 system