1894 第一高等学校普通試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【1】 或道程あり.甲は之を 500 メートルなりと言ひ,乙は之を四丁半なりと言ふ.此両言の差をメートル及び間数にて顕はせ.但し 1 メートルは 3 3 寸なり.

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【2】 今年(西暦 1894 年)より 1000 周年の間に幾許日数を経過するか.但し西暦年号の数の 4 を以て除し得る年を閏年とするを法とすれども,其中に於て 100 を以って除し得る年を平年とす.又其中に於て 400 を以って除し得る年を閏年とす.

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【3】 一人甲一処を発し,人力車にて行くを,他の一人乙 1 時間だけ遅れて同所を発し,自転車にて同じ道を進み,甲に追付かんとす.幾時間の後に追付くか.但し人力車は毎時間 2.5 里,自転車は毎分間 4 町を行くものとす.

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【4】 下の分数式の値を小数にて顕はし,初めの 4 位を記るせ.

75 6 3 12+ 2 23 - 3 10+ 1 17 5-2 4 5 × 34

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【5】  1 2 (123 +654 ) 123 ×654 と何れか大なるか.計算して之を験せよ.

1894 第一高等学校普通試験

算術

易□ 並□ 難□

【6】  6 箇月後に受取るべき為替金 410 円の原価 400 円なるときは,利率何程なるか.

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【1】 次の式を最も簡単にせよ.

(x+ 1 x12 ) (x 14+ 1 x14 ) (x 18 + 1x1 8 ) (x 18 + 1x1 8 )

(編注)明らかに誤植があるようだが,あえて訂正していない.

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【2】 次の方程式を解け.

xy= (x+ 8) (y- 4)= (x- 4) (y+ 14)

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【3】 二次式 x 2-2 x+ 10.5 の値を最も小さくせん為めには x に如何なる実値を与ふ可きか.又其最小の値を問ふ.

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【4】  loga b= 1/ logb a を証明せよ.

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【5】 年利率若干にて若干円を貸すに,単利法と複利法とによりて,三箇年の後の元利合計には三円拾銭の差を生し,四箇年の後の元利合計には六円四拾壱銭の差を生ずといふ.元金及年利率を問ふ.

1894 第一高等学校普通試験

代数

易□ 並□ 難□

【6】 五人を一列に並ぶる仕方は幾通りあるか.但し其内の特別なる一人は必ず端に在ることを要す.

1894 第一高等学校普通試験

三角法

易□ 並□ 難□

【1】  A B は供に第一象限内の角にして,且つ A >B の関係ありとするときは,其正弦間,余弦間,正切間には,夫々如何なる関係あるべきか.之を十分に説明すべし.

1894 第一高等学校普通試験

三角法

易□ 並□ 難□

【2】  sin- 1 0+2 sec-1 8 -3 tan-1 3 の値を求むべし.

1894 第一高等学校普通試験

三角法

易□ 並□ 難□

【3】  sinx+ sin2 x+sin 3x 4cos xcos x2 sin 3x 2 なることを証明すべし.

1894 第一高等学校普通試験

三角法

易□ 並□ 難□

【4】 三角形に於て, a=210 b=110 C=34 ° 42 ' 5 " とし,又 log 2=.30103 logcot 17 ° 21 ' 15 " =.50515 とし, A B を求むべし.

1894 第一高等学校普通試験

三角法

易□ 並□ 難□

【5】 或人山上より海上を臨み,同方向にある二つの舟の俯角を測り,五度と十五度とを得たりと云ふ.舟の相互の距離を一里とすれば,水面上山の高さ幾何.

inserted by FC2 system