1929 府立高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【1】  x3- x2- 8x+ 12x 3+4 x2 -3 x-18 を約分せよ.

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【2】  a+b+ c+d=x a+b-c -d=y a-b+ c-d=z a-b- c+d=u とするとき a b( a2+ b2) =cd (c2 +d2 ) ならば x y( x2+ y2) =zu (z2 +u2 ) なることを証明せよ.

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【3】

x+y -x- y=2 x2 -y2 +x-2 =0 }

を解け.

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【4】 三角形 ABC の底辺 BC を四ケに等分しその分点をそれぞれ A1 A 2 A 3 とす,次にこれらの点を頂点 A に結び且

A A1 =l1 A A2 =l2 A A3 =l3

とおく. l1 l2 l3 をこの三角形の三辺によりて表はすべき式を作れ.

 又 5 l22 2 (l 12+ l22 ) に従ってこの三角形は鋭角,直角,又は鈍角三角形なることを示せ.

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【5】 各項が正なる等比級数あり.その第 9 項は 16 にして第 13 項は 64 なりとす.この級数の最初より第 n 項までの和を A +B 2 なりとするときは最初より第 n +1 項までの和は 2 B+1 +A 2 なることを証明せよ.ここに A B は整数を表す.

1929 府立高等学校

選抜試験

代数及平面幾何

易□ 並□ 難□

【6】 半径 B なる円に内接する正 n 辺形の一辺の長さを l n にて表はすとき同じ円に内接する正 2 n 辺形の一辺の長さ l 2n は次式によりて与へらるることを証明せよ.

l2 n= R( 2R- 4R 2-l n2 )

 次にこの公式によりて半径が 1 なる円に内接する正十二辺形の一辺の長さを小数第 2 位まで計算せよ.

inserted by FC2 system