1933 第二高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1933 第二高等学校

選抜試験

文理科共通

20点

易□ 並□ 難□

【1】  a x+y = bx-y ax+ by =1 なる時 x -ay -b + y-a x+b a b の簡単なる式にて表はせ.

1933 第二高等学校

選抜試験

文理科共通

20点

易□ 並□ 難□

【2】 邦貨 100 円が米貨 42 23 弗に換算せらるる時 37 50 銭にて買入るる事を得る米国の叢書を購ふのに,邦貨 100 円が米貨 31 弗に換算せらるる時その一部分を購ひ邦貨 100 円が米貨 48 12 弗に換算せらるる時その残部を購ふも購入額合せて 37 50 銭なる様にするには,第一回及び第二回の購入額を邦貨にて各何程とすべきか.

1933 第二高等学校

選抜試験

文科

20点

易□ 並□ 難□

【3】  ax y+x+y =-a x y+ax +ay =-1 なる時 x y を求めよ.但し a 21 なる場合と a2=1 なる場合とをわけて考ふべし.

1933 第二高等学校

選抜試験

文科

20点

易□ 並□ 難□

【4】 円の直径 AB の延長上に任意の一点 P を取り, P より円へ切線を引き切点を T とし, ∠APT の二等分線と AT との交点を C とすれば ∠PCT の大きさ何程なるか.

1933 第二高等学校

選抜試験

文科

20点

易□ 並□ 難□

【5】 正方形 ABCD あり.辺 BC CD 上に夫々点 P Q を適当に取りて直線 AQ DP が直交する様にす.然るときは三角形 PCQ の外接円は点 C 以外の定点を通るや否や.

1933 第二高等学校

選抜試験

理科

20点

易□ 並□ 難□

【3】 四辺形 ABCD に於て対角線 AC を引き, ∠ACB=∠ACD =∠BAD=45 ° ならば,三角形 ABD の外心は対角線 AC 上にありや.

1933 第二高等学校

選抜試験

理科

20点

易□ 並□ 難□

【4】 直交二直線 OX OY あり. 8 糎の長さの線分 AB が常に一端 A OX 上に,他端 B OY 上に置きつつ辷るものとす.線分 AB 上の点 P と直線 OX OY との距離を夫々 y 糎, x 糎とせば,

(ⅰ) 点 P が線分 AB の中点なる時 x y の間に如何なる等式関係が成立するか.

(ⅱ)  AP=6 糎なる時 x y の間に如何なる等式関係が成立するか.

1933 第二高等学校

選抜試験

理科

20点

易□ 並□ 難□

【5】 実数 a b の間に 2 a2 -16 8 +b2 1- b2 a2 +5 a-12 なる関係ありとす.然るときは

(ⅰ)  a=2 ならば b の限界如何.

(ⅱ)  b= 10 13 ならば a の限界如何.

1933 第二高等学校

選抜試験

理科

20点

易□ 並□ 難□

【6】 三角形 ABC の辺 AB 10 糎にして ∠BCA 90 ° なりとす.然るときは

(ⅰ)  ∠ABC 15 ° ならば二辺 BC CA の長さ各何程なるか.

(ⅱ)  ∠ABC 7.5 ° ならば二辺 BC CA の長さ各何程なるか.

inserted by FC2 system