1933 第四高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【1】甲乙二人あり.往復競走を行へるに甲は折返点より 30 米距りたる地点にて乙と出会ひたり.若し乙が其の地点より毎秒 8 米の速さにて走れば同着となるも速さを増さざれば 20 秒の負けとなると云ふ.出発点より折返点までの距離如何.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【2】 三辺夫々相等しき二つの三角形は合同なることを証せ.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【3】 今より満 10 年後に 5000 円を払ふ代りに今より 1 年毎に一定の金額 x 円づつ 10 回に払いて皆済せんとす.年利率 5 分とし単利法にて計算するときは x の値如何.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【4】  a b が共に負数なるとき 3a- ba+ b 4a+ 3b 2a+ 5b との大小を比較せよ.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【5】 三辺の長さ 7 糎, 8 糎, 9 糎,なる三角形に内接する円の半径を求む.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【6】 二次方程式 a x2 +bx +c=0 及び p x2 +qx +r=0 が共通なる根を有する条件を求む.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【7】 正五角形 ABCDE の対角線 AC BE の交点を F とすれば AF AC= FC2 なることを証せ.

1933 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【8】 二つの正の整数 x y ありて x >y とす.而して其の和 22 x y にて除したるときの剰余は 2 なりと云ふ. x 及び y の値を求む.

inserted by FC2 system