1934 第四高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【1】 次の連立方程式を解け.

x+y+z +w=6 x+2 y+3 z+4w =1x -y+z- w=4x +2y- 3z-4 w=23

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【2】 係数が悉く有理数なる連立方程式

ax 2+2 hx y+b y2=1

a x2+2 h xy+b y 2=1

に於て其の根がすべて有理数ならば

( h-h )2 -(a -a ) (b -b )

は有理数なることを証明せよ.

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  1001 より 2000 までの整数の内 7 9 11 の少くとも一つにて割り切るるものは総数幾つあるか.

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【4】 三角形 ABC に於て AB 2=BC 2+CA 2 ならばこの三角形は直角三角形なることを示せ.

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【5】  x2 -2( 3-1 )x -5+2 ( 14-3 )=0 を解き其の根の値を小数第三位まで計算せよ.

1934 第四高等学校

選抜試験

配点25点

易□ 並□ 難□

【6】 円の直径 AB の両端に於て平行なる切線 AP BQ を直径の反対の側に作り AP =a BQ= b とす. PQ と円との交点を R AR QB の延長との交点を X とすれば BX の長さ如何.但し円の直径を 1 とす.

1934 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【7】 底辺の長さ 20 糎他の二辺の和が 50 糎なる三角形の中線を最小ならしむるときは其の三角形の面積何平方糎なるか.

1934 第四高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【8】 三つの方程式

x2+ px+ q=0 x2+ 2p x+5= 0x 2+7 x+3 q=0

が共通根を有するとき, p q の値如何.

inserted by FC2 system