1934 佐賀高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1934 佐賀高等学校

選抜試験

文科

易□ 並□ 難□

【1】  x+y= a x2 +y2 =b2 なるとき, x4+ y4 及び x 5+y 5 a b にて表はせ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

文科

易□ 並□ 難□

【2】 第 n 項が 39 -6n なる級数は,等差級数なることを証明し,且つこの級数の最初の幾項の和が 0 となるかを見出せ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

理科

易□ 並□ 難□

【1】  m n は整数にして,且つ m -n 3 の倍数なるとき, m2 -5m n+4 n2 9 の倍数なることを証明せよ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

理科

易□ 並□ 難□

【2】 一つの線分 AB 上に一点 C を求め, AC2 =ABCB ならしめ,次に線分 AC 上に一点 D を求め, AD2 =ACDC ならしむれば, AD=CB なることを証明せよ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

理科

易□ 並□ 難□

【3】 或集会の閉会後,会衆は一つの出口より毎分一定数づつ退散したるに,閉会 1 分後に会場内に残るもの 1800 人,同 3 分後に 1440 人となれり.其の後若干時にて第二の出口をも開き,これよりも亦毎分或一定数づつ退散せしめたるため,閉会 7 30 秒後には 360 人となり,同 8 15 秒後には,全員退散し盡したりといふ.会衆の総数,各出口より毎分退散せし人数及び閉会 x 分後に尚会場に居残る人数 n を表す公式を求めよ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

理科

易□ 並□ 難□

【4】 三角形 ABC の内心を O とし,内切円が辺 AB AC に切する点を夫々 E F とす.線分 AO と内切円との交点 P は三角形 AEF の内心なることを証明せよ.

1934 佐賀高等学校

選抜試験

理科

易□ 並□ 難□

【5】  AB を與へられたる線分とし, C AB 又は其の延長上の点とす. AC BC を夫々一辺とする正三角形 ACD BCE AB の同じ側に作るとき, DE の中点の軌跡を求めよ.

inserted by FC2 system