1948 第三高等学校入学選抜試験

Mathematics

Examination

Test

Archives

1948 第三高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【1】 数列 S 1, S2 , , S n, の一般項は,一つの等差数列と一つの等比数列との対応項の和になつている. S1= 2 S2 =4 S3= 7 S4 =12 であるとき S n を求めよ.

1948 第三高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【2】  x に関する二次方程式 x2+p x+q =0 及び x 2+q x+p= 0 が次の各条件を満足するとき,実数 p 及び q の取るべき値の範囲を, p を横座標, q を縱座標とするグラフで示せ.

(イ) 共に実根を有するとき.

(ロ) 少くとも一根を共有するとき.

1948 第三高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【3】 空間に四点 A B C 及び D がある.その何れの二つを結ぶ直線も残りの二つを結ぶ直線に垂直ならば, D A B C に対してどんな位置にあるか.

1948 第三高等学校

選抜試験

易□ 並□ 難□

【4】 大いさ a b の二力が 135 ° の角をなして一点に働きその合力の大いさが a b の相加平均に等しい. a:b を小数第一位まで求めよ.

inserted by FC2 system