1970 京都大学 文科系・理科系

Mathematics

Examination

Test

Archives

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 方程式 x 32 x+k=0 k がどんな値をとるとき重根をもつか.

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系,理科系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】 数学的帰納法によって, ( n+ 12 )n> n! を証明せよ.ここに n 2 以上の整数とする.

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  BC は円 O の定弦で,その長さは a また A はこの円の周上の動点とする.このような ▵ABC において,頂点 A B C から対辺におろした垂線の長さをそれぞれ h k l とするとき, k lh は一定であることを証明せよ.

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系,理科系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 次の 6 つの条件をみたす x y z のうち, z を最小にする x y z の値を求めよ.

a>2 1 x+ 1y= 1 x>1 1<z< 2 xz a yz 2

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系

配点40点

易□ 並□ 難□

【5】 点 (a, b) は直線 y =2x 2 の上にある.直線 y =2a xb と放物線 y =x2 との囲む部分の面積を求めよ.また,この面積を最小にする a の値を定めよ.

1970 京都大学 文科系・理科系

文科系

配点40点

理科系【6】の類題

易□ 並□ 難□

【6】  a 1 <a<2 をみたす定数とする. x1= a xn+ 1= xn2 +23 によって定められた数列 x 1, x2, , xn, について,次の各式を証明せよ.

(1)  1<x n<a n=2 3

(2)  xn 1( a+ 13 )( xn1 1) n=2 3

(3)  limn xn =1

1970 京都大学 文科系・理科系

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】  x の関数 f (x ) のグラフ y =f( x) 上の点 (a, f( a) ) における接線が,点 (c, 0) を通り, ac であるものとする.このとき関数 g (x )= f( x)x c x =a における微分係数を求めよ.

1970 京都大学 文科系・理科系

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 空間に 2 直線 l g がある. l g の上にそれぞれ 3 A1 A2 A3 B1 B2 B3 がこの順にあって, A1 A2= B1 B2 A2 A3= B2 B3 であるとする.線分 A1 B1 A2 B2 A3 B3 の中点をそれぞれ M1 M2 M3 とするとき, 3 M1 M2 M3 は同一直線の上にあることを証明せよ.

1970 京都大学 文科系・理科系

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 半径 r の円 O の定弦を AB とし,その長さを 2 l とする.円 O の周上の動点 P について,積 AP BP が 2 r( rr2 l2 ) となるのは, P がどの位置にあるときか.

1970 京都大学 文科系・理科系

理科系

配点40点

易□ 並□ 難□

【5】 関数 F (x) = 0xt sin3 tdt の極大値を求めよ.ただし, x>0 とする.

1970 京都大学 文科系・理科系

理科系

配点40点

文科系【6】の類題

易□ 並□ 難□

【6】  a 1 <a<2 をみたす定数とする. x1= a xn+ 1= xn2 +23 によって定められた数列 x 1, x2, , xn, について,次の問いに答えよ.

(1)  1<x n<a n=2 3

(2)  xn 1( a+ 13 )( xn1 1) n=2 3

(3) この数列の極限値を求めよ.

inserted by FC2 system