1973 京都大学 文系・理系

Mathematics

Examination

Test

Archives

1973 京都大学 文系・理系

文系,理系共通

配点35点

易□ 並□ 難□

【1】  10 進法で 3 けたの整数 α 0 をとり, α の一の位の数と百の位の数を入れかえてできる数を α とする.ただし, 1 けたの数, 2 けたの数もそれぞれその前に 00 および 0 をつけて 3 けたの数とみなす. α が 0 から 999 までのすべての整数をとるとき,整数 α α 全体の集合を A とし, A に含まれる正の整数全体の集合を B とする.このとき

(1)  A B に属する整数の個数を求めよ.

(2)  B に属する整数の総和を求めよ.

1973 京都大学 文系・理系

文系,理系共通

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】  p q r は実数とする. 3 次方程式

x3+ px2 +qx +r=0

において, 1 根が 1 で,他の 2 根はその絶対値がいずれも 1 であるための必要十分条件を求めよ.

1973 京都大学 文系・理系

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 底辺の長さが a cm その辺に対する頂角の大きさが θ ° 0θ< 180 であるような 3 角形の面積の数値全体の集合を S (a, θ) で表わす.いま

0 <a1 a2 0<θ 2θ 1<180

であるとき, S( a1, θ1) S (a2 ,θ2 ) の包含関係をしらべよ.とくに等しくなるのはどのような場合か.

1973 京都大学 文系・理系

文系

配点35点

易□ 並□ 難□

【4】  a b c は平面上の単位ベクトルで,どの 2 つも 120 ° の角をなすものとする.このとき,この平面上の任意のベクトル x に対して

(1)  (a ,x ) +(b ,x )+ (c ,x )=0 が成り立つことを示せ.

(2)  (a ,x ) 2+( b, x) 2+ (c ,x )2 の値を x の大きさ l を用いて表わせ.

 ただし, (a ,x ) などはベクトルの内積を表わす.

1973 京都大学 文系・理系

文系

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】  y=f (x) =ax 2+b x+c において, f( 0)>0 とし,この関数のグラフは点 (1,1 ) および (3,5 ) を通るものとする.このとき f (x ) の最小値を最大にするような a b c の値を求めよ.

1973 京都大学 文系・理系

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【6】 放物線 y =ax 24 a>0 と直線 y =5 とで囲まれた部分の面積を S とし,その部分を y 軸のまわりに 1 回転してできる回転体の体積を V とする. S V の値を求め, S V の間の a を含まない関係式を導け.

1973 京都大学 文系・理系

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 正 3 角形 ABC がある.点 O を直線 AB に関して C と反対側にとって ∠AOB =60 ° となるようにし,ベクトル OA OB OC をそれぞれ a b c で表す.このとき

c = | b| | a| a + |a | | b| b

であることを証明せよ.ただし, | a | |b | はそれぞれ a b の大きさを示す.

1973 京都大学 文系・理系

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】

limn n [ (n (n+1 )-n )3n - (n (n+1 )-( n+1) )3 n+1 ]

を求めよ.

1973 京都大学 文系・理系

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】  n は自然数とし

f( x)=1 +x2 12 + x32 3+ +x n+1 n(n+ 1)

とする.このとき, 1x 1 において 1 f( x)<2 であることを証明せよ.

1973 京都大学 文系・理系

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】 当たり”くじ”が確率 p 0<p< 1 で現れる”くじ”があり,たかだか 2 回引くことができる.各自,最初に得点 1 をもってこの”くじ”を引き,当たり”くじ”ならば得点 1 を加え,そうでなければ 1 だけ減ずる.”くじ”を引き終えたときの合計得点が負または 0 ならば受け取る報酬は 0 正ならばその得点がそのまま報酬になるものとする.このとき, A 君は 1 度もくじを引かないことに決め, B 君は 1 度くじを引き,当たればそこで止め,当たらなければもう 1 度引くことに決め, C 君は当たる当たらないにかかわらず 2 回引くことに決めた. A B C 3 君の報酬の期待値を比較し,誰が一番有利であるかを判定せよ.

inserted by FC2 system