1975 京都大学 文系・理系

Mathematics

Examination

Test

Archives

1975 京都大学 文系・理系

文系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 直角をはさむ 2 つの半直線 OA OB 上にそれぞれ点 P Q を, PQ =2a a は正の定数)であるようにとる.このとき, ▵OPQ の面積を最大にするには線分 OP の長さをいくらにすればよいか.

1975 京都大学 文系・理系

文系

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】  f( x)= x35 x2 +3x+ a とする. x の正の値に対し,つねに f (x )>0 となるのはどのようなときか.

1975 京都大学 文系・理系

文系,理系共通

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  α β γ がこの順に等差数列であり, sinα sinβ sinγ がこの順に等比数列であるのはどのようなときか.

1975 京都大学 文系・理系

文系,理系共通

配点35点

易□ 並□ 難□

【4】 平面上で, 3 つの定点 A B C と定円の周上を動く点 P がある.ベクトル PA +PB +PC の大きさが最大となるのは点 P がどんな位置にあるときか.

1975 京都大学 文系・理系

文系,理系共通

配点35点

易□ 並□ 難□

【5】  n a 1 a2 an は自然数であって,不等式

2a 1a 2 an i=1n (1- 1a i) -2>0

満たすものとする. S= i= 1n (1 1ai )-2 とおく.

(1) とくに n =3 として, S を最小にする (a1 ,a2, a3) を求めよ.

(2)  n も自由に動かした可能なすべての組 (n, a1, a2, ,an ) のうちで, S を最小にするものを求めよ.

1975 京都大学 文系・理系

文系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】  a が実数で a <1 のとき,数列 x 0,x 1,x 2,, xn,

x0= a xn= 12 xn 1 n=1 2 3

によって定義する.このとき

(1)  xn n a で表せ.

(2)  limn n 2(x n1+ 1n ) を求めよ.

1975 京都大学 文系・理系

理系

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 あるスポーツの大会で,参加した n 個のチームは次の方法(リーグ戦形式)で順位を争う.すなわち,どのチームも他の各チームとそれぞれ 1 回ずつ試合を行い,勝ち数の大小によって順位をきめるものとする.今年の大会では,引き分けが 1 回も起こらず,また同順位のチームがなかったという.このとき,どのチームもそれより下位のチームには必ず勝っていることを証明せよ.

1975 京都大学 文系・理系

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】(1)  x0 のとき x 12 ( x+1 ) を示せ.

(2)  0kx ( 1- xk) kdx <1 を示せ( k は自然数).

1975 京都大学 文系・理系

理系

配点35点

易□ 並□ 難□

【6】  ▵ABC で ∠A =90 ° AB =AC =2 とする.頂点 A から斜辺 BC に垂線 AH を引く( H はその交点).半直線 AH 上に中心 O をもつ半径 1 の円を考える.

(1)  ▵ABC 3 つの辺が円 O の周とそれぞれ 2 点で交わるのは, AO =x がどのような範囲にあるときか.

(2)  ▵ABC と円 O の内部の共通部分の面積を S とする. x が(1)の範囲にあるとき, S を次の関数 F (t ) を用いて表せ.

F( t)= 2 t1 1-u2 du 0t 1

(3)  x は(1)の範囲にあるとする. dS dx を求め, S を最大にする x の値を求めよ.

inserted by FC2 system