2004 神戸大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2004 神戸大学 後期

経済学部

配点25点

易□ 並□ 難□

【1】 次の問に答えよ.

(1) 関数 f (x)= x3+ ax2 +b x+c が極値をとる点をもつための条件を a b c を用いて表せ.

(2)  1 つのサイコロを 3 回ふって出た目の数を順に a b c とする. a b c が(1)の条件をみたす確率を求めよ.

2004 神戸大学 後期

経済学部・理科系共通

経済学部は配点25点

理科系は【1】で,配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  a b を実数とし, a>0 とする.次の問に答えよ.

(1) 方程式 x2 +2a x+5= 0 2 つの解および方程式 x 2-6 x+b =0 2 つの解が表す複素数平面上の点が正方形の 4 頂点になるとする.このときの a b の値を求めよ.

(2) 上の正方形の 4 頂点を原点のまわりに反時計まわりに 45 ° 回転した点を表す複素数を z 1 z2 z3 z4 とする.これらの積 z 1z 2z 3z 4 の値を求めよ.

2004 神戸大学 後期

経済学部

配点25点

易□ 並□ 難□

【3】  a は実数とする. 0°θ 360° に対して

f(θ )=(cos 2θ -2sin θ-a )(cos 2θ -2sin θ)

とおく.次の問に答えよ.

(1)  t=cos 2θ- 2sin θ x=sin θ とするとき, t x を用いて表せ.また, t のとり得る値の範囲を求めよ.

(2)  f(θ ) の最小値を求めよ.

2004 神戸大学 後期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  a を正の実数とする.点 (0, a) を通り曲線 x y=1 に接する直線を l とする.次の問に答えよ.

(1) 直線 l の方程式を求めよ.

(2) 直線 l が別の曲線 x y=-1 と交わる点を P Q とする.このとき原点 O 2 P Q を頂点とする三角形 OPQ の面積は a の値によらず一定であることを示せ.

2004 神戸大学 後期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】  f(x )=x2 +a x+b とする.次の問に答えよ.

(1) 整式 P (x) f (x) で割った余りを c +d x P(x ) f (x) で割った余りを q x+r とするとき, q r a b c d を用いて表せ.

(2)  x2004 f (x) で割った余りが 2 x+1 x2005 f (x) で割った余りが x+ 2 となるような a b はない.その理由を述べよ.

2004 神戸大学 後期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【4】 平面上に 3 A( -1,1 )B (1, 2) P(x ,0) をとり, APB= θ( 0θ< π2 ) t= tanθ とする.次の問に答えよ.

(1)  A B P が一直線上にあるときの x の値 x0 を求めよ.

(2)  xx0 において, t x の関数として表せ.

(3)  xx 0 において, t を最大にする x の値を求めよ.

2004 神戸大学 後期

理科系

配点30点

易□ 並□ 難□

【5】  3 次関数 f (x)= x3+ ax 2+b x+c が以下の 3 つの条件をみたすとする.

(ⅰ)  a b c は整数で, b<0 である

(ⅱ)  f(x ) -1< x<1 の範囲内に極大値をとる点および極小値をとる点をもつ

(ⅲ)  -1x 1 をみたす任意の実数 x に対し, |f (x )| 1 が成り立つ

 このとき,次の問に答えよ.

(1)  f(x ) x= α x=β α<β で極値をとるならば, -1< α<0< β<1 であることを示せ.

(2)  c の値を求めよ.

(3)  a b の値を求めよ.

inserted by FC2 system