2008 東京理科大学 経営学部B方式2月3日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙II型

2月3日実施

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる 0 から 9 までの数を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(1)  OAB において,辺 OA 3: 2 の比に内分する点を P OB 3 :1 の比に内分する点を Q とする.

 線分 AQ と線分 BP との交点を R とすると,

OR = OA + OB

である.

2008 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙II型

2月3日実施

(1),(2)合わせて配点40点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章の から までに当てはまる 0 から 9 までの数を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.

(2)  m は自然数とする.二つの箱 A B があり, A には番号 1 3 5 2 m-1 がそれぞれ 1 つずつ記された m 枚のカードが, B には番号 2 4 6 2 m がそれぞれ 1 つずつ記された m 枚のカードが入っている. A の箱からカードを 1 枚とり出し,そのカードに記された番号を a とし, B の箱からカードを 1 枚とり出し,そのカードに記された番号を b とする.

  a-b 2 となる確率は

m2- m+ m2

である.

2008 東京理科大学 経営学部B方式

甲型

2月3日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【2】  0x< π のとき,関数

f( x)= acos 2x +b sin2 x+cos xsin x

について,次に答えなさい.ただし a b は実数である.

(1)  f( x) cos 2x sin 2x を用いて表しなさい.

(2)  f( x) の最大値と最小値それぞれを a b で表しなさい.

(3)  f( x) の最大値と最小値それぞれが 2 -1 であるとき, a b の値を求めなさい.

2008 東京理科大学 経営学部B方式

甲型,乙II型

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【3】  x に関する方程式

4x- a2 x+1 +b (1- b)=0

について,次に答えなさい.ただし, a b はともに実数である.

(1) 二つの解をもち,解が log 23 -4 であるとき, a b の値を求めなさい.

(2) 二つの異なる実数解をもつための a b の満たすべき条件を求めなさい.また,求めた条件を満たす点 ( a,b) の存在する領域を図示しなさい.

2008 東京理科大学 経営学部B方式

乙I型

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【1】  0θ π を満たす定数 θ に対して,行列 A

A=( 0 13 sin θ- sinθ 2 3 cosθ )

とする.

(x E-A) ( a b )= ( 00 ) ( a b )( 0 0 )

を満たす数 x a b について次に答えなさい.ただし, E 2 次の単位行列である.

(1)  x の満たす方程式を求めなさい.

(2)  x が一つだけ存在するような θ の値を求めなさい.また,このときの x の値と, a b の値で

a2+ b2= 1

を満たすものを求めなさい.

2008 東京理科大学 経営学部B方式

乙I型

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【2】 曲線 y= e-x | x-n | と曲線 y= e-x とによって囲まれる図形の面積を S n とする( n =1 2 3 ).ただし, e は自然対数の底である.

(1)  a は実数とする.次の不定積分を計算しなさい.ただし,積分定数は省略してよい.

(x +a) e- xd x

(2)  Sn n で表しなさい.

(3) 次を計算しなさい.

k=1 n Sk

2008 東京理科大学 経営学部B方式

乙II型

2月3日実施

30点

易□ 並□ 難□

【2】 関数

f( x)= ax3 +3b x+1

x= 1 において極大値 3 をとる.

(1)  a b の値を求めなさい.

(2) 座標平面において,点 (2 ,t) から曲線 y= f( x) に異なる 3 本の接線を引くことができるとき,定数 t の範囲を求めなさい.

inserted by FC2 system