2008 東京理科大学 理学部数学科2月12日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2008 東京理科大学 理学部数学科B方式

2月12日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【1】  O を原点とする xy 平面上に点 A (t ,u) t 0 u0 をとり,不等式 y 0 の表す領域内に長方形 OABC を考える.ただし, OA=2 AB=1 とする.そして,不等式 0 y1 の表す領域と長方形 OABC の共通部分の面積を S (t ) とする.

(1)  u t の式で表せ.

(2)  0t 2 のとき,線分 BC y 軸と共有点をもつような t の値の範囲を求めよ.また,そのときの共有点の y 座標を t を用いて表せ.

(3) 点 B と点 C の座標を t を用いて表せ.

(4)  S( t) を求めよ.ただし, t の値による場合分けが必要であることに注意せよ.

(5)  t 0 t2 の範囲を動くとき, S( t) の最小値と,そのときの t の値を求めよ.

2008 東京理科大学 理学部数学科B方式

2月12日実施

配点50点

易□ 並□ 難□

【2】  O を原点とする座標平面上に,円 C: x2+ y2= 1 と円 Ca: (x -a) + y2= 2 a>0 を考える. C の外部の点 P から C に引いた 2 つの接線の接点を A B とし, APB θ 0 <θ<π とするとき,次の問いに答えよ.

(1) 線分 OP の長さを θ を用いて表せ.

(2)  π 3 θ π2 となるような点 P 全体からなる領域 D を図示せよ.

(3)  Ca の外部の点 Q から C a に引いた 2 つの接線が直交するという.そのような点 Q の軌跡を E a とするとき, D E a の共通部分が 1 つの円弧になるような a の値の範囲を求めよ.ただし,共通部分が 1 点からなる場合は円弧とはみなさない.

(4)  a を(3)で求めた範囲内の実数とするとき,領域 D E a によって 2 つの領域に分けられる.このとき, 2 つの領域をそれぞれ x 軸のまわりに回転して得られる回転体の体積 V1 V2 を求めよ.ただし, V1 V2 とする.

inserted by FC2 system