2011 大阪市立大学 後期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 大阪市立大学 後期

理学部(数・物)・工学部

理学部は100点,工学部は40点

易□ 並□ 難□

【1】  0x π3 に対して

f( x)= -2log ( cosx )- tan2 x4

とする.ただし, log は自然対数とする.次の問いに答えよ.

問1  0<x < π3 の範囲で, f( x)> 0 となることを示せ.

問2 積分

0π2 f (x) sinx dx

の値を求めよ.

2011 大阪市立大学 後期

理(数)・工学部

理学部は100点,工学部は40点

易□ 並□ 難□

【2】  a b c d s t を実数とする.複素数 z =a+b i w =c+d i

z2= s+i

w2 =t+i

を満たしているとする.次の問いに答えよ.

問1  b2 s を用いて表せ.

問2  s<t のとき | b|> |d | を示せ.

2011 大阪市立大学 後期

理(数)・工学部

理学部は100点,工学部は40点

工学部は【4】

易□ 並□ 難□

【3】 座標平面内の 3 A ( 1,a) B ( 1,b) C を頂点とする ABC に,原点を中心とする半径 1 の円 O が内接している.辺 AC と円 O との接点を P ( cost ,sint ) BC と円 O との接点を Q ( coss, sins ) とする.ただし, π 2<t < 3π 4 π <s< 3 π2 とする.次の問いに答えよ.

問1  a t を用いて表し, b s を用いて表せ.

問2  A B C s t を用いて表せ.

問3  AB=BC のとき, s および ABC の面積 S t を用いて表せ.

問4  AB=BC とする. t π 2<t < 3π 4 の範囲を動くとき, ABC の面積 S の最小値を求めよ.

2011 大阪市立大学 後期

理(数)・工学部

理学部は100点,工学部は40点

工学部は【5】

易□ 並□ 難□

【4】  1 辺の長さが r の正四面体 ABCD において,辺 AB の中点を P CD の中点を Q とする.ただし,正四面体とは各面が正三角形の四面体である.次の問いに答えよ.

問1  AB CD =0 を示せ.

問2  AB PQ = CD PQ =0 を示せ.

問3 線分 PQ の長さを r を用いて表せ.

問4 座標空間において, A の座標が ( 2,4, 0) B の座標が ( 3,6, 0) であるとする.また,直線 CD x 軸と交わっているとする.直線 CD x 軸との交点を R ( t,0, 0) とするとき, t の値と点 Q の座標 ( a,b, c) を求めよ.

2011 大阪市立大学 後期

理(数)学部

100点

工学部【3】の類題

易□ 並□ 難□

【5】 行列 A

A=( 3 4 23 )

とする.次の問いに答えよ.

問1  A の逆行列を求めよ.

問2 実数 x y X Y

( x y) =A ( XY )

をみたすとき, x2 -2 y2= X2- 2Y 2 となることを示せ.

問3 自然数からなる数列 { xn } { yn } を関係式

xn+ yn 2= (3 +2 2) n

により定めるとき,すべての自然数 n に対して xn2 -2 yn 2=1 となることを示せ.

問4  x y は自然数で, x2 -2y2 =1 をみたすとする.実数 X Y

( x y) =A( X Y )

をみたすとき, Y は整数で y >Y0 となることを示せ.

2011 大阪市立大学 後期

工学部

40点

理学部【5】の類題

易□ 並□ 難□

【3】 行列 A

A=( 3 4 23 )

とする.次の問いに答えよ.

問1 実数 x y X Y

( x y) =A ( XY )

をみたすとき, x2 -2 y2= X2- 2Y 2 となることを示せ.

問2 自然数からなる数列 { xn } { yn } を関係式

xn+ yn 2= (3 +2 2) n

により定めるとき,すべての自然数 n に対して xn2 -2 yn 2=1 となることを示せ.

inserted by FC2 system