2011 東京理科大学 理B2月12日MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2011 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の   内のカタカナにあてはまる 0 から 9 までの数字を求め,その数を解答用マークシートにマークせよ.ただし, 2 桁の数を表す.また,分数は既約分数を表すものとする.

  1 個のサイコロを 3 回投げ, 1 回目に出た目を a 2 回目に出た目を b 3 回目に出た目を c とする.この操作に整数 n =a× 102+ b× 10+c を対応させる.

(1)  n が奇数になる確率は である.

(2)  n 3 の倍数になるためには a+ b+c 3 で割り切れることが必要十分条件であるから, n 3 の倍数になる確率は である.

(3)  n 7 の倍数になるためには 2 a+3 b+c 7 で割り切れることが必要十分条件であるから, n 7 の倍数になる確率は である.

(4)  n 11 で割り切れる確率は である.

2011 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

配点35点

易□ 並□ 難□

【2】  a を正の実数とし, xy 平面上の放物線 C: y=x2 上の点 P (a ,a2 ) を考える.このとき次の問いに答えよ.

(1)  P における C の法線を l とし, l C の交点で P と異なるものを Q とする.

(a) 法線 l の方程式を a を用いて表せ.

(b)  Q x 座標を a を用いて表せ.

(c)  a が正の実数を動くとき,線分 PQ の長さが最小となる a の値を求めよ.

(2) 放物線 C 上の点 R における C の法線を l R とする.

(a) 法線 l R が点 P を通るような点 R R P を考える.このような R 2 個あるための a の条件を求めよ.

(b) (a)で考えた条件をみたす 2 個の R R 1 R 2 とするとき, P R1 R2 の面積を a を用いて表せ.

2011 東京理科大学 理学部B方式

数,物理,化学科

2月12日実施

易□ 並□ 難□

【3】  t を正の実数とする. O を原点とする xy 平面において, 2 つの曲線

C1: x 24 +y2 =1 x0 y0

C2: y= 1tx

が異なる 2 P Q で交わっているとする.ただし, P x 座標は Q x 座標より小さいとする.曲線 C 1 と線分 OP 線分 OQ で囲まれた図形の面積を S1 (t ) 曲線 C 2 と線分 OP 線分 OQ で囲まれた図形の面積を S2 (t ) とする.次の問いに答えよ.

(1)  t のとりうる値の範囲を求めよ.

(2)  t=2 とし, P Q x 座標をそれぞれ 2 sinα 2sin β (0< α< π2 0<β< π 2 ) とおく.

(a) 加法定理を利用して β -α を求めよ.

(b)  S1 ( 2) を求めよ.

(c)  S2 (2 ) を求めよ.

(3)  P Q の座標を t を用いて表せ.

inserted by FC2 system