2014 長崎大学 前期MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【1】  p を正の定数として,放物線 C y= (x -p) 2+ p2 を考える. C 2 本の接線 l m を考え,接点の x 座標を,それぞれ a b とする.ただし, a<0 b>0 とする.次の問いに答えよ.

(1)  l m の方程式を求めよ.

(2)  l m が原点を通るとき, a b p を用いて表せ.

(3)  l m が原点を通るとき,放物線 C 2 本の接線 l および m によって囲まれた図形の面積を S とする. S p を用いて表せ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【2】  ABC において, AB=5 BC=7 CA= 6 とする. AB =b AC =c とおく.次の問いに答えよ.

(1)  ABC の内心を I とする. A 2 等分線と B 2 等分線は I で交わる. B 2 等分線と辺 AC の交点を D とするとき, AD:DC BI :ID を求めよ.

(2)  AI b c を用いて表せ.

(3)  A =θ とする. cosθ と内積 b c を求めよ.

(4) 実数 x y を用いて AP= xb +y c と表される点 P を考える.点 P が辺 AB の垂直 2 等分線上にあるとき, x y が満たす関係式を求めよ.

(5)  ABC の外心を O とする.辺 AB の垂直 2 等分線と辺 AC の垂直 2 等分線は点 O で交わる. AO b c を用いて表せ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(1) 整式 P (x ) ( x-1) (x +2) で割ると余りが 2 x-1 (x -2) (x -3 ) で割ると余りが x +7 であった. P( x) ( x+2) (x -3) で割ったときの余りを求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(2)  0θ π のとき,

cos3 θ+2 cosθ =0

を満たす θ の値をすべて求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【3】 次の問いに答えよ.

(3) 不等式

23 2x -3x +2+ 9<0

を満たす x の範囲を求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【4】  k を実数とし,円 x2+ y2= 1 と直線 x +2y =k が異なる 2 点で交わるものとする.その 2 つの交点を P Q とする.次の問いに答えよ.

(1)  k の値の範囲を求めよ.

(2)  2 P Q を通る円の中心は直線 y =2x 上にあることを示せ.

(3) 上の(2)の円の中心を ( a,2 a) 半径を r とする. r2 a k で表せ.

(4) 点 R の座標を ( 2,1 ) とする. k の値が(1)で求めた範囲を動くとき, 3 P Q R を通る円の中心の x 座標の範囲を求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【5】  1 から 2 n までの偶数の平方の和を an 奇数の平方の和を b n とする.すなわち

an= 22+ 42+ + (2 n) 2 b n=1 2+3 2+ +( 2n- 1) 2

である.なお, 1 から n までの自然数の平方の和については

12 +22 +n 2= n (n +1) (2 n+1 )6

が成り立つ.次の問いに答えよ.

(1) 偶数の平方の和 22+ 42+ +20 2 と奇数の平方の和 1 2+3 2+ +192 を求めよ.

(2)  an b n を求めよ.

(3)  1 an -3 2n (2 n+1 ) および 1bn + 32n (2 n+1 ) を計算せよ.

(4)  cn = 1an + 1bn とするとき, Sn =c1 +c2 ++ cn を求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【6】 曲線 C y=log x 上の点 P ( t,log t) における接線を l とする.ただし, 1<t <e とする. e は自然対数の底である.次の問いに答えよ.

(1) 接線 l の方程式を求めよ.

(2) 接線 l y 軸との交点を Q とし,接線 l x 軸との交点を R とする. Q R の座標を求めよ.

(3) 接線 l x 軸および y 軸によって囲まれた図形を D1 接線 l と曲線 C および x 軸によって囲まれた図形を D 2 とする. D1 の面積 S1 (t ) D 2 の面積 S 2( t) を求めよ.

(4)  S( t)= S1 (t )+ S2 (t ) とおく.このとき S (t ) の増減をしらべ,その最小値およびそのときの t の値を求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【7】 次の問いに答えよ.

(1)  - π2< x< π2 のとき, tanx =t とおく. cos2 x dxd t t で表せ.

(2)  0π4 tanx 2-cos 2x dx を求めよ.

(3) 関数 y = ex- e-x 2 の逆関数を求めよ.

(4)  x= et- e-t 2 とおくことにより, dxx 2+1 を求めよ.

2014 長崎大学 前期

易□ 並□ 難□

【8】 区間 0 xπ において,関数 f (x ) と関数 g (x )

f( x)= 12 cosx

g( x)= cos x2 +c

と定義する. c は定数である.次の問いに答えよ.

(1) 区間 0 xπ において, 2 曲線 y =f( x) y =g( x) x =0 以外の点で接するように c の値を定め,接点 ( p,q ) を求めよ.また,そのとき,区間 0 xπ における関数 f (x ) と関数 g (x ) の大小関係を調べよ.

(2) 定数 c と接点 ( p,q ) は(1)で求めたものとする.そのとき,区間 0 xp において, y 軸および 2 曲線 y =f( x) y= g( x) によって囲まれた図形を D とする. D y 軸のまわりに 1 回転してできる立体の体積 V を求めよ.

教育,薬学部 【4】【5】【6】【7】

経済,環境科,水産学部 【1】【2】

医学部 【4】【5】【6】【8】

歯,工学部 【3】【5】【6】【7】

inserted by FC2 system