2014 立命館大 文系学部A方式2月1日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2014 立命館大学 文系学部A方式2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(1)  x y を正の実数とするとき, x3 +8y 3 x +2y x y を用いて表すと,

x3 +8 y3=

となる.

 ここで, x y は正の定数 t に対して, x+2 y=t を満たすものとすると, xy x = y= のとき,最大値 をとる.

 よって, x3+ 8y 3 はこのとき最小となり, x3 +y3 の最小値は となる.

2014 立命館大学 文系学部A方式2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(2)  1 組のトランプ 52 枚をよくきって. 1 枚のカードを引いてもとに戻す試行を考える.

(a)  1 回の試行でスペード以外のカードを引く確率は である.

(b) この試行を 5 回繰り返して行うとき,そのうちちょうど 2 回だけスペードのカードを引く確率は である.

(c) この試行を 5 回続けて行うとき,スペードのカードを引く回数の期待値は である.

2014 立命館大学 文系学部A方式2月1日実施

易□ 並□ 難□

【1】

(3) 条件 a1=2 an +1= 2 an +1a n+2 n=1 2 3 を満たす数列 { an } について,次の問いに答えよ.

 漸化式の an+1 a n x とおくことによってできる方程式の 2 つの解 α β α<β とするとき, α= β= となる.

 ここで, bn = an -α an- β とおくと,数列 { bn } は,初項 公比 の等比数列となるので,数列 { bn } の一般項は, bn = になる.

 したがって,数列 { an } の一般項は, an = となる.

2014 立命館大学 文系学部A方式2月1日実施

易□ 並□ 難□

【2】  2 種類の製品 A B を生産している会社があり,その会社の従業員は 24 人である.従業員は必ず A B のどちらかの生産に従事するものとする. A B の生産量をそれぞれ x y としたとき,その生産に必要な従業員の数は, x2 +2x +y2 人で与えられる(ただし, x0 y0 ).また A B の値段は 1 単位あたりそれぞれ 12 16 であり,会社の売上金額は, 12x +16y で表される.このとき,次の問いに答えよ.

(1) すべての従業員が A の生産に従事する場合,その生産量は であり,売上金額は である.

(2) 売上金額が最大になる場合の A の生産量は B の生産量は そしてそのときの売上金額は である.

(3)  1 単位あたりの値段を, A 12 のまま, B とすると, A B の生産量が等しいときに売上金額は最大になる.

(4) 今までは,従業員数は 24 人で一定であると考えていた.これからは,従業員数を会社が自由に決める事ができるとする.従業員を L 人だけ雇うのに, 1 人あたり 1 だけ人件費がかかるとすると,売上金額から人件費を引いた利益は, 12x +16y -L と表せる.この利益が最大になるとき, A の生産量は B の生産量は である.

2014 立命館大学 文系学部A方式2月1日実施

易□ 並□ 難□

【3】 放物線 y =x2 -1 C1 y =x2 C2 y= x2+ 1 C 3 とする. C1 上の点 P ( t,t2 -1 ) から C 2 に引いた 2 つの接線の接点を, M ( x1, x12 ) N ( x2, x22 ) (ただし x1 x2 )として,次の問いに答えよ.

(1)  x1 +x2 x1 x2 t の式で表すと, x1 +x2 =2t x1 x2= t2- 1 となることを示せ.

(2) 直線 MN の方程式を t x y を用いて表せ.

(3) 直線 MN と放物線 C 3 とが接することを示し,その接点の座標を求めよ.

(4) 直線 MN と放物線 C 2 とで囲まれた図形の面積を求めよ.

inserted by FC2 system