2019 関西学院大 理系関学独自入試2月5日実施

Mathematics

Examination

Test

Archives

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(1)  a を実数の定数とする. 2 次方程式

x2- 2a x+3 a-2= 0 (*)

を考える.

 方程式(*)が異なる 2 つの実数解をもつような定数 a の値の範囲は である.

 方程式(*)が正の解と負の解をもつような定数 a の値の範囲は である.

 方程式(*)が異なる 2 つの正の解をもつような定数 a の値の範囲は である.

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(2) あたりくじ 5 本を含む 20 本のくじの中から,引いたくじはもとに戻さないで, 1 本ずつ 2 回続けてくじを引く.

  1 本めが当たる確率は である.

  2 本めが当たる確率は である.

  2 本とも当たる確率は である.

  1 本だけ当たる確率は である.

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

(3) 連立不等式

x0 y0 x+2 y10 2x+ y14 (**)

を考える.

  x y が(**)を満たすとき, x+3 y がとりうる値の範囲は x+ 3y である.

  x y が(**)を満たすとき, 2x+ 3y の最大値は である.

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【2】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

 数列 { an }

a n+1 an =- 83 k= 1n ak 2 n=1 2 3 ), a1 =-2

を満たすとする.このとき a2= a3= である. a1 から a2019 までのうちで正の値をとる項は 項ある.

 上の漸化式と, n n +1 で置き換えてできる式とを比較すると, an+ 2 a n+1 a n 1 次式で表すことができる.すなわち,定数 p q p= q= とすると

an+ 2=p an +1+ qan

である. x 2 次方程式 x 2=p x+q の整数解を α 整数でない解を β とすると α = β= である.

  bn= an+ 1-α an cn= an+1 -β an とおくと,数列 { bn } {c n} の一般項はそれぞれ

bn= cn=

であり, {a n} の一般項は

an=

である.

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【3】 次の文章中の   に適する式または数値を,解答用紙の同じ記号のついた   の中に記入せよ.途中の計算を書く必要はない.

 関数 f( x)= cos3 x+cos x 0x π を考える.

(1)  f( 0)= である. t=cos x とおく. cos2 x t の式で表すと であり, cos3 x t の式で表すと である.また, f( x)= 0 を満たす x の最小の値を α とすると, cosα = α= である.

(2) 曲線 y =f( x) と直線 y =k が相異なる 3 つの共有点をもつような定数 k の範囲は - < k< である.

(3) 定積分 0π 4 f( x) tanx dx の値は である.

(4) 曲線 y =f( x) の変曲点のうち, x 座標が 2 番目に大きな点の座標は である.この変曲点における曲線 y =f( x) の接線の方程式は y = である.曲線 y =f( x) 接線 y = および直線 x =π 4 で囲まれた部分の面積は である.

2019 関西学院大学 理系関学独自方式

2月5日実施

易□ 並□ 難□

【4】  O を原点とする座標空間内の 3 A ( 1,1, 1) B ( -1,1 ,2) C ( 0,0, 1) を考える. 2 つの実数 s t に対して

OP =s OA+ tOB

を満たす点を P とするとき,次の問いに答えよ.

(1)  OA の大きさ | OA | および内積 OA OB の値を求めよ.また,三角形 OAB の面積 S を求めよ.

(2) 平面 OAB 上に点 ( -1,- 3,z ) があるとき, z の値を求めよ.

(3)  | CP | 2 の値を, s t を用いて表せ.また, t を固定して考えたとき, | CP | 2 の値を最小にする s t を用いて表せ.

(4)  | CP | 2 を最小にする s t の値,および | CP | 2 の最小値を求めよ.

(5) 四面体 OABC の体積 V を求めよ.

inserted by FC2 system