2018 東京理科大学 経営学部B方式2月2日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2018 東京理科大学 経営学部B方式

2月2日実施

国語との選択

配点30点

易□ 並□ 難□

【1】 定数 a b はともに正の整数とし,実数の定数 t について,次の 2 つの条件を考える.

すべての実数 x に対して, x2 +2( t-3) x+1 >0 である

すべての実数 x に対して, x2- 2(t -a) x+4-b 2>0 である

(1) 条件 を満たすような t のとりうる値の範囲を求めなさい.

(2) 条件 をともに満たす t が存在するような a b の値の組 ( a,b ) をすべて求めなさい.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

2月2日実施

国語との選択

配点40点

易□ 並□ 難□

【2】 放物線 C y=x2 -1 2 上の点 P x< 0 の範囲にあり, P における C の法線 l が再び C と交わる点を Q とする.また, P x 座標を p とする.以下の問いに答えなさい.

(1) 原点を O とするとき, ▵OPQ の面積 S 1 p で表しなさい.

(2) 線分 PQ C で囲まれた図形の面積を S 2 とする.(1)で求めた S 1 に対し, S2= 12S1 となるような p の値を求めなさい.

(3) 点 R の座標が ( 32 p ,2p 2- 12 ) であるとき, ▵PQR の面積を S 3 とする.(1)で求めた S 1 に対し, S3= 4S1 となるような p の値を求めなさい.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

2月2日実施

国語との選択

経営学科志望者用問題

配点30点

易□ 並□ 難□

【3】 実数 x y が条件 x 2+x y+y2 =9 を満たしながら動くとき,以下の問いに答えなさい.

(1)  x+y のとりうる値の範囲を求めなさい.

(2)  x2 y+x y2-x 2-2 xy- y2+x +y のとりうる値の範囲を求めなさい.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

2月2日実施

国語との選択

ビジネスエコノミクス学科志望者用問題

30点

易□ 並□ 難□

【4】 半径 1 の円に内接する正 2 n 角形について以下の問いに答えなさい.ただし, n 2 以上とする.

(1) 対角線の総数を求めなさい.

(2) 正 2 n 角形の 1 つの頂点を A0 とする. A0 を端点とする対角線に関して,最も短い対角線の長さを l 1 2 番目に短い対角線の長さを 1 2 と以下同様に表し,最も長い対角線の長さを I n-1 とする. l1 を求めなさい.

(3) (2)において,

limn 1n k=1n -1l k

を求めなさい.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

経営学科は社会との科目選択

ビジネスエコノミクス学科は必須科目

2月2日実施

30点

易□ 並□ 難□

【1】 次の文章中の から までに当てはまる 0 から 9 までの数を求めて,解答用マークシートの指定された欄にマークしなさい.ただし,     2 けた の数,       3 けた の数である.

2018年東京理科大経営学部社会との選択【2】の図

 右の図のような,等間隔の格子状の道路があり, A が点 P から点 Q へ, B が点 R から点 S へ,最短経路を通って移動する.最短経路のうち,どれが選ばれるかは同様に確からしいとする.このとき,次の問いに答えなさい.

(1)  A の選択可能な最短経路の総数は 通りである.

(2)  A B が同時に出発し,かつ等しい速さで移動するとき, A B がいずれかの交差点で出会う確率は である.

(3)  A B が同時に出発し, B A 1.5 倍の速さで移動するとき, A B がいずれかの交差点で出会う確率は である.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

経営学科は社会との科目選択

ビジネスエコノミクス学科は必須科目

2月2日実施

30点

易□ 並□ 難□

【2】 数列 { an} が次のように定められている.

初項は 1,
2 項と第 3 項は 1,- 12 ,
4 項から第 6 項は 1,- 12, 3,
7 項から第 10 項は 1,- 12, 3,- 14,
11 項から第 15 項は 1,- 12 , 3,- 14,5,
16 項から第 21 項は 1,- 12, 3,- 14,5,- 18,
22 項から第 28 項は 1,- 12, 3,- 14,5,- 18,7,
29 項から第 36 項は 1,- 12, 3,- 14,5,- 18,7,- 116 ,

 次の問いに答えなさい.

(1)  a3250 を求めなさい.

(2)  an= 123 となる最小の自然数 n を求めなさい.

(3) 数列 { an } の初項から第 n 項までの和を S n とするとき, S5200- S5150 の整数部分を求めなさい.

2018 東京理科大学 経営学部B方式

経営学科は社会との科目選択

ビジネスエコノミクス学科は必須科目

2月2日実施

40点

易□ 並□ 難□

【3】  a を定数として,関数 f (x) =x4+ ax2 +6 は, x= 102 で極値をもつとする.このとき,次の問いに答えなさい.(ただし,正の整数 n について, xn の導関数が n xn-1 であることを使ってよい.)

(1) 定数 a の値を求めなさい.

(2)  x0 y0 の範囲において,曲線 y =f( x) x 軸によって囲まれた図形の面積を求めなさい.

inserted by FC2 system