2018 同志社大 文,経済学部2月6日実施MathJax

Mathematics

Examination

Test

Archives

2018 同志社大学  文,経済学部2月6日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

(1) 実数 A B( -π<A π2 B<π ) は次の式を満たすとする.

sinA+ sinB= 6 3 cosA +cosB = 23

このとき, cos( B-A) = cos( A+B) = である.また, cosA= cosB = である.

2018 同志社大学  文,経済学部2月6日実施

易□ 並□ 難□

【1】 次の   に適する数を,解答用紙の同じ記号の付いた   の中に記入せよ.

(2) 関数 f (x )= x4+ ax3 +b x2+ cx は, f( 4)= 0 を満たし, x=3 で極小値 - 27 をとる.このとき, a= b= c= である. p を実数とするとき,点 ( 3,p ) から曲線 y =f( x) に引くことができる接線の本数 n について考える. n=1 であるような p の値は であり, n=3 であるような p の値は である.

2018 同志社大学  文,経済学部2月6日実施

易□ 並□ 難□

【2】 自然数の列 1 2 3 を,次のように群に分ける.

1, 2| 3,4 ,5,6 ,7 | 8,9, 10,11, 12,13, 14,15 | 1 2 3

 ここで,第 n 群( n =1 2 3 )は ( 3n- 1) 個の数からなるものとする. an を第 n 群に属する数の最初の数とし, Sn を第 n 群に属する数の総和とする.数列 { an } { Sn } について,次の問いに答えよ.

(1)  a5 a6 を求めよ.

(2) 数列 { an } の一般項 a n を求めよ.

(3)  2018 は第何群の小さい方から数えて何番目の項か.

(4) 数列 { Sn } の一般項 S n を求めよ.

2018 同志社大学  文,経済学部2月6日実施

易□ 並□ 難□

【3】  3 辺の長さが AB =17 BC =15 CA =8 である直角三角形 ABC がある.辺 AB と辺 CA に接する円を C 1 とし,円 C 1 と辺 AB との接点を P1 とする.また,辺 AB と辺 BC に接する円を C 2 とし,円 C 2 と辺 AB との接点を P2 とする.円 C1 C2 の半径をそれぞれ r1 r2 とする.次の問いに答えよ.

(1) 線分 AP 1 の長さを r 1 を用いて表せ.

(2) 線分 BP 2 の長さを r 2 を用いて表せ.

(3) 円 C 1 と円 C 2 が外接し,点 A P1 P2 B が辺 AB 上にこの順に並ぶとき, r1 r2 の間に成り立つ関係式を求めよ.

(4) (3)の関係式が成り立つとき,線分 P1 P2 の長さが最大となるような r1 r2 の値をそれぞれ求めよ.

inserted by FC2 system